コラム
-
それは私のエゴなのか・・・
先週土曜日、通っている日本語学校の新学期が始まりました!その5日前に日本大使館へ送付用の切符を速達で送ったら、 イタリ…
-
【我が家の食卓】基本中の基本!ミートソース
以前にカルボナーラはイタリア全土で食べられるわけではない、と書きましたが、おそらくどこでも食べられるのがこのミートソ…
-
志は国を越えて~有機農家の視察訪問を終えて思うこと
今回のローマ出張は、日本の有機農家さんのイタリア有機農家への訪問。リサーチの仕事をさせて頂いている会社の社長さんの個…
-
続けるためには、やはりモチベーションが大事
こないだ、長男が学校のノートを見せてきた。「フランチェスカがな、なんか、聞いてきてん」 と、ちょっと恥ずかしそうに、で…
-
疑うのは嫌なことだけど、騙されないように必要なこと
イタリア旅行中に嫌な思いをしないためには、特に女性は、身の回りと声をかけてくる人に気を付けて下さい。人を疑って見るの…
-
兵庫県川西市の美味しいイタリアンその2~ 生パスタ・Eat in de no…
トラットリア・マッシに続く、超地元のイタリアン紹介第二弾はこちら!「手打ち生パスタ専門イルグラーノ製麺所 Eat in de no…
-
【レポ】モンタルチーノ・ブルネッロのワイナリー訪問
先日、リピーターのお客様とモンタルチーノへ行ってきました!とはいえ、前回ご一緒した時にモンタルチーノの町は行ってるの…
-
創業175年の老舗・ブサッティで一生モノのフキンを手に入れる
12月に訪れたアンギアーリ(1、2)は、BUSATTIという会社を訪問するためでした。グーグルマップで場所はチェックしていた…
-
ムラーノ島で食べた、スペシャルパスタ
11月にローマに同行したお客様とは、ヴェネツィアにも行きました。ローマと同じく、基本さらっと、なんですが、ここだけに…
-
これぞホンモノ!ヴェネツィアのガラス職人、ブルーノ・アマディ
ムラーノ島(1、2)から本島に戻った後は、ゴンドラに乗り、サン・マルコ寺院を見てリアルト橋を渡って、駅へ向かいながら…
-
カラブリア ⇔ おらが村、意味不明の3か月往復の旅
いや~やってくれますねぇ、Poste Italiane(イタリア郵便)!一昨日、ポストに大き目の封筒が入ってたんですが、目を疑いま…
-
どうしてモニターツアーをしようと思ったのか
ブログで募集していた、「フィレンツェからバスで行く、サンジミニャーノ&コッレ・ヴァル・デルザ」。先週、無事に行うこと…