トスカーナ以外
-
イタリア北部、トレンティーノ・アルトディジェ州の美味しいもの
イタリア各地に行くと、楽しみなのが各州の郷土料理!今回のスキー旅行はトレンティーノ・アルトアディジェ州でも北部側、ア…
-
「ユリウス2世の霊廟・モーゼ像」は、ローマのミケランジェロ彫刻のもう1つの傑…
ルネサンス期の芸術家として、あまりにも有名なミケランジェロ。そのほとんどの作品がフィレンツェ、そしてローマに残ってい…
-
「La Campana」、世界最古!1518年創業のローマ料理レストラン
違う国、イタリア国内でも違う州・違う町に行けば、必ず食べたいのが郷土料理。ローマは幾度となく来ていますが、いかんせん…
-
イタリア北部、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の郷土料理
イタリア各地に行くと、楽しみなのが各州の郷土料理!イタリアはほんの150年前までバラバラな国だったこともあり、方言、料理…
-
マルケ州グラダーラ、ダンテ「神曲」にも登場する「悲劇のキス」の村
今回マルケでバカンスするにあたって、数多くの素敵な村にどれだけ行けるかな・・・と秘策を練っていたんですが・・・という…
-
ローマの野菜・プンタレッラをトスカーナの家で食す
イタリアは郷土色が強く、それは料理にもよく表れています。料理はまだ分かるのですが、それは食材にまで!しかもトスカーナ…
-
ローマ散策では、公共水道で水補給!
先日、ローマに1泊2日で行ってきたので、少しローマネタが続きます。水の都、と聞くとヴェネツィアを連想されることが多いと…
-
「アルベルゴ・ディフーゾ」型のアブルッツォのアグリツーリズモ「La Cane…
日本で行った「アルベルゴ・ディフーゾ=分散したホテル」のイベント。イタリアでの起源は、1976年のフリウリ・ヴェネツィア…
-
世界遺産・ラヴェンナでモザイクに酔いしれる
エミリア・ロマーニャ州の北東、アドリア海から10Kmほど内陸に入った都市・ラヴェンナ。ビザンチン時代のモザイクが今も完璧…
-
チョコ好きにはたまらない!ボルツァーノ「LOACHER Point」
ボルツァーノに行った時にここが本社なのか!と知った全国区メーカーが2つありました。1つは家電メーカーの Miele(旧市街…
-
ミラノで「名古屋めし」が食べられる!?ミラノ中央駅前「SAGAMI」
空前の日本食ブームのイタリア。まぁほとんどが寿司、てんぷら、そしてラーメン、という感じなのですが、昨年できたミラノの…
-
マルケ州オッファーニャ、アンコーナの砦となった「イタリアの美しい村」
グラダーラに続いて訪れた「イタリアの美しい村」は、ヌマーナより30分ほど内陸に入ったマルケ州中部・オッファーニャ。キャ…