先日、バッジョの映画を見たいから1か月だけ契約したNETFLIX。ここぞとばかり、長男は見たい番組を探しては、勉強の合間に、いや、NETFLIX視聴の合間に勉強?ってくらい、よく見ています。いつもなら、ゴラァァァ~いつまで見てんねん!とツッコミを入れるところですが・・・ついつい、「ま、いっか」となってしまうのは・・・
日本語で日本のアニメを見ているから!
※イタリア語の字幕あり
見ているのは、高校のクラスメイトの情報から(純粋イタリア人から教えてもらう日伊ハーフ💦)、
My Hero Accademia (僕のヒーローアカデミア)
1回が20分くらいにしても、エピソードが多い~!!果たして1カ月で見られるのか?
2年前にフィレンツェの日本語教室もやめ、
この2年は日本にも行けず、私とはかろうじて日本語でしゃべっているけれど、そのレベルは果てしなく落ち・・・そんな中で、敢えて日本語で見ているだけでも、やはり日本人母としては嬉しいものです。ダンナが「素直な質問やけどさ、日本語でストーリー分かってんの?」と聞いたら、「うん、分かってるよ」と、誇らしげ。今までなんとも思ってなかった、どころか2年前はもう日本語の勉強はいやいやだったのに・・・高校になって日本好きのクラスメイト(自分で学習してるらしい)、日本アニメ好きのクラスメイトがいて、なんだか嬉しかったのか?すごいことなのかも?と思ったのか?ともあれ、イタリアで母以外の日本語に触れることはいいこと&モチベショーンあがることはいいことだ!元々はアマゾンプライムで見ていた L’Attacco dei Gganti (進撃の巨人) もNETFLIXだと日本語で見られる・・・うーむ、これを機にNETFLIX継続してもいいかも。日本語のリスニング代としたら安いものだし。
という訳で、NETFLIXでどれだけ日本のアニメを見ていても、何も言えない、どころか、ちょっと嬉しい母でした。
【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】
「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」
上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!
