嬉しいご縁がありまして、表題のようにラジオ出演することになりました!
日時:2023年3月1日(水)深夜24時~
番組名:やっぱりイタリアが好き~Amo l’Italia~
放送局:放送局一覧はこちら、後日ポッドキャストでも聞き逃し配信があります。
内容は当日のお楽しみ♪ですが、私のイタリアへ来たきっかけなどプライベートな話と、昨年秋に出版した拙書「イタリアの美しい村を歩く」についてもお話しします!パーソナリティのレオナルドさんが読んで頂いているようで、どんな話を振られるでしょうか・・・?1つだけできるネタバレは、アブルッツォ州のチヴィテッラ・デル・トロントのお話は必須!というのも、同放送で3月3日~日本公開のイタリア映画「丘の上の本屋さん」も紹介されるのですが、まさにその映画の舞台がチヴィテッラ・デル・トロントだから!
私が本でこの村を取り上げたのは、各地に点在する企業訪問通訳でイタリアを縦断中、車窓から見たこの姿が忘れられなかったから。タイトルで「空に浮かぶ巨大な石の軍艦」はこの村の第一印象であり、要塞都市であるこの村の歴史と村の成り立ちをメインに書きました。当然ながら映画の主題はそこではないので村に興味を持たれた方は本を読んで頂くとして・・・
映画の主な舞台であり本屋さんがある広場は、東西に長い村の東側にある入口から入ってすぐの場所にあります。
少年が歩くシーンで使われたのは、この右の上り坂ではないかな?この道は要塞への最短路。左側に開けているのが広場です。
残念ながら本屋さんに設定されていた建物を撮影した写真はなかったのですが、広場の奥にあるこの老舗ホテル兼レストランが本屋さんの並びにあり、主人公の本屋のおじさんと仲良しのウェイターが働いているのがこのカフェなのです。訪れた日はまだ3月半ばでしたが天気は良く、ご覧のように外席でお茶を楽しむ地元の方がいました。
そしてこれは上の路地から広場へ下りて行く時に撮影したもの。まさに村の中心であり、このテラスから見るパノラマがとても美しく・・・
Visualizza questo post su Instagram
おじさんと少年の触れ合いだけでなく、ウェイターの恋物語も・・・💛
この映画の存在を知った後、実は私もオンデマンドで映画を見ました!ネタバレにならない程度にまた別の記事で感想を書きますので、お楽しみに・・・映画の詳細は、配給元であるミモザフィルムズさんのSNS(インスタ、フェイスブック)で~この映画以外でもイタリア映画をよく取り扱ってらっしゃるので、イタリア映画好きの方は要チェックです!
しかしこんなにマイナーが村が、私の本にも収録&映画の舞台になっていて、かつ同じ日の放送で紹介されるってすごいミラクルな偶然! ぜひラジオで、お聞き逃した方はポッドキャストでぜひ聴いてくださいね。
愛すべき、美しい30の村
飾らない、ありのままのイタリアへ!人口や景観など、「イタリアの最も美しい村」協会が設けた厳しい基準を満たした村だけが加盟を認められる「イタリアの最も美しい村」。その中から、イタリア在住20年以上、トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、“忘れられない”30の村をセレクト。古きよきものが息づく小さな村の魅力を、旅先での出会いやエピソードをちりばめながら綴る。
本の詳細はこちら
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!、
