「クアットロ・フォルマッジ」の4つのチーズ、って一体どのチーズが入っているの?

今や日本でもイタリア語まま通じる?「Quattro Formaggi 」って一体なんでしょう?正解は

Quattroは数字の4、
Formaggi(単数形はFormaggio)はチーズ
「4種のチーズ」という意味。

注)クワトロ、とかクアトロという表示ばかりですが、正しくはクアットロ、です。

これ、パスタでもピッツァでもある料理名で、我が家でもよくやります!大好き!そして先日、我が家のクアットロ・フォルマッジのネギのせピッツァを投稿したら「なんで4種か知ってますか?あと4種ってどのチーズですが」とコメントで聞かれたので、調べてブログネタにしてみました(平石さん、グラッツェ💛)。しかし、なぜ4つか?という明確な答えは見つからなかったのですが、元々は「レストランが微妙に余ったチーズを消費するために作ったパスタソース」だそう。きっとこの時に使ったチーズがたまたま4つだったのだのかなぁ~?パスタとピッツァではその4つもやや違うのですが、ピッツァの場合だと王道は

  1. ピッツァなら必須のモッツァレッラ
  2. なくてはならないゴルゴンゾーラ
  3. クリーミーなフォンティーナ
  4. ハード系のパルミッジャーノ・レッジャーノ

だそう。4つなら何でもいいんちゃう?という訳でなく、つまり、上からフレッシュ系、青カビ系、クリーミー系、ハード系、チーズのカテゴリーごとに1つづつ入れることでバランスの取れた美味しさになるのです、どのサイトでも1.2.は必須とありつつも、1.はフィオールディラッテでもOK、3.はストラッキーの、4、はグラーノやペコリーノでもOK!イタリアは各州でご当地チーズがあるので、各サイトでも特に3.4.はいろんなバリエーションがありましたよ。

うちのTOP写真のピッツァは、この写真(モッツァレッラはありません)、上のパルミッジャーノ・レッジャーノ、左のクレシェンツァ、右のゴルゴンゾーラを使用。まさにクアットロ・フォルマッジ誕生の時のように、うちは微妙にチーズが余った時に作ります~この日は見ていただくと分かるように、微妙に余ってたゴルゴンゾーラを使いたかったから。でも使いきれなかったので、あとはどうしよ?

皆さんのお気に入りの組み合わせがあれば、また教えてください★

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 写真はやっぱり、「縦・横」両方撮っておいた方が良い

  2. 外国に住むハーフの子供に、いつまで日本語の勉強を続けさせるか?

  3. 【祝・5世代目】こんにちは、赤ちゃん★

  4. 【イタリアで和食】餃子に飽きたら、今度は春巻き!

  5. 【レポート】イタリア・トスカーナの田舎で、クリスマスをゆったり楽しむ夫婦旅

  6. イタリアならでは?の、ネット環境が悪いもう1つの理由

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image