スーパーカーが勢ぞろい!モデナ・ボローニャ近郊「ランボルギーニ博物館」

歴史、食、ファッション・・・いろんな分野でイタリアは世界的に有名ですが、「車」もその1つ。車の中でも、フェッラーリを始めとするスーパーカーはイタリアならではでしょう。そのスーパーカーの3大メーカー「フェッラーリ」「マセラティ」「ランボルギーニ」すべてが、なんとエミリア・ロマーニャ州のモデナ周辺に集結しているのです!うちフェッラーリとランボルギーニは近年ミュージアムも設立し、世界中のファンが普段乗ることもない、見ることもかなり難しいスーパーカーを身近に感じ、夢を見させてくれる独特の空間となっています。今回私たちが行ってきたのは、ランボルギーニ。モデナ近郊ですが、交通機関的にはボローニャから直通のバスが出ていて行きやすいです。

ミュージアムがあるのは本社の一角。幹線道路沿いに長ーく続くビル、そしてはためくイタリアの国旗。イタリアの顔である自負が伺えるような堂々たる風貌です。門から入ると左が本社受付、右がミュージアム「MUDETEC=Museo delle Tecnologie(テクノロジーミュージアム」の入り口なので間違えないように。スーパーカーのミュージアムだけあり、黒のかっこいい制服を着たスタッフが受付や館内のサービスを行っています。

入ってすぐ左側の長い壁には、ランボルギーニの年表が。1963年、戦後すでにトラクター事業で成功を収めていたフェルッチョ・ランボルギーニにより、現在も本社とこのミュージアムもあるサンタガタ・ボロニェーゼで創業されました。そして翌年には記念すべき350GTを発表し、トリノモーターショーに出品します。

今見ると、スーパースポーツカーというよりも、リッチなレトロな車ですが、1964年当時は革新的な車だったに違いありません。320馬力を持つ12シリンダータイプのエンジンを搭載し、生産は120台のみ。アルミのボディ、ホイールや前のカバーのディティールも凝っていますね。1966年には内部を広くし、2+2の4シートの400GTが生まれます。

そして伝説のモデルであるMiura。ヘッドライトや後ろは今までにない、今のスポーツカーに通じる斬新なデザイン。そして時速280キロ、6,7秒で100キロに到達するスピードは、発表当時では世界最速を誇ったそう。しかし、なぜMiura=ミウラ!?と日本の名字が使われているの?と疑問に思ったのですがどこにも説明がなく・・・館内にいたイケメンのスタッフに聞いてみました(笑)。なんとMiuraはスペインの闘牛に使用される牛の品種で、闘牛が好きのフェッルッチョが会社のシンボルにも闘牛を使い、このモデルにも闘牛の名前をつけたそう。ちなみにMiuraは元々この品種を生み出した生産者の名前だそうで、スペインにもミウラさんがいると思うと変な感じですね(笑)。

上の2つはまさに創世記の伝説のモデルであるには違いないんでしょうが、なんかピンとこなかったというのが(とりわけ詳しくない私の)本音。しかし!コレ、コレ、コレ!!スーパーカーと言えばコレでしょ!!と大興奮してしまったのがコチラ、1971年発表のカウンタック。この鋭利でいかにも「カッとばすぜ!!」とも言わんばかりのデザインがたまりません。初代のLP500は展示会などで発表された後、テスト走行などでクラッシュし現物は残っていませんが、1974年発表の市販型LP400の試作品が、現在ミュージアムに展示されているもの。これ、緑の色合いと言い、シートの模様といい、なんだか亀みたいなんですけど・・・は、言っちゃダメですね(書いちゃったけど)。

2階に上がると、高い天井と一面ガラス張りの広々とした空間が広がります。こちらは近年の作品が並べられていますが、壁側に並べられた黒の特別モデルが圧巻!

その中でも私は気に入ったのがこちら・・・2003年から続くガヤルドのスペシャルバージョン・セストエレメント=6つ目の要素という名前のついた2010年発表のモデル。周期表の元素6番であるカーボンを、車体の大半に使用していることから名づけられています。他にもチタンなど素材を厳選し、最高出力570psの5.2L V型10気筒エンジンを搭載しながら999キロという軽量に仕上げられたサーキット走行専用車だそう。マットに光るシャープなラインと、外部のアクセントや内部シートに使われた赤とのコントラストがまたかっこいい!・・・ちなみにお値段は1800万ですって(もはや庶民には、どれだけ高価なのかも分からない桁!)

おそらく別料金になるのですが、2階には走行シュミレーター設備がありますので、気になる方はぜひスタッフまで。また、私たちはただの入場だけでしたが、予約すればスタッフのガイド付き見学も可能。自分たちだけで見学の場合は中はガラス越しに目を細めて見ないといけないのですが、ガイド付きだとドアを開けてくれるのです!こんな開け方になるのも、これぞスーパーカー!で興奮しますね(私たちは訪問時間にガイド付き見学グループがいたので、得しちゃいました)

更に!同敷地内にある生産ラインのガイド付き見学もあります~私たちはクリスマス休暇中で工場クローズでしたが、レビューを見ると「ランボルギーニ好きなら絶対見るべき!」と高い星がついてました・・・チケットはかなり高いですが、真のランボルギーニ好き、車好きの方は行ってみて下さいね。

楽しかったのは間違いないですが、ポンデデーラのピアッジョ博物館が良すぎたために、これだけの入場料を払うならちょっと充実させてほしいな~というのが本音。せめて1台だけでも、スタッフをつけて座らせてくれるモデルがあればよいのですが、値段が値段だけにできないのでしょうかね?自分だけのランボルギーニをCGで作るとか、イメージ映像だけでなく会社の歴史などの分かる動画やガジェットもなかったのが残念でした。

ギャラリー(クリックすると拡大します)
基本情報

ランボルギーニ博物館(日本語)
Via Modena, 12, 40019 Sant’Agata Bolognese
Tel : +39-051-6817611

毎日開館、4月1日~10月31日・9:30-19:00、11月1日~3月31日・9:30-18:00(不定休により、上記サイトにて開館を確認して下さい)
※生産ラインの見学は祝日、8月半ば、12月クリスマス前~年末まで休みになることがあります。

入場料:ミュージアムのみ大人15ユーロ、6~14才の子供5ユーロ、ガイド付きは大人20ユーロ、6~14才の子供10ユーロ、生産ライン見学は大人75ユーロ、6~14才の子供50ユーロ

【行き方】
ボローニャ・バスターミナルからTPER社のバス576番で50分、Sant’Agata Bolognese Chiesa Frati 下車、徒歩4分。バスの時刻表はこちら

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 世界遺産・マントヴァの名産品は「かぼちゃ」

  2. 【チンクエテッレ】砂浜のビーチがある歩きやすい村・モンテロッソ

  3. 「出産の聖母」と合わせて行こう!モンテルキの「量りのミュージアム」

  4. ローマ散策では、公共水道で水補給!

  5. エルバ島最古の要塞・ヴォルテッライオへ歴史&絶景トレッキング

  6. ナポレオンのエルバ島の別荘「ヴィッラ・サン・マルティーノ」

  1. 牛のハツをイタリア風に食べてみた

    2024.04.23

  2. 美しい村を望むキアンティ・クラッシコの隠れ家ワイナリー

    2024.04.19

  3. コロナ以後初!地球の歩き方イタリア編がリニューアル

    2024.04.18

  4. 【我が家の食卓】フェンネルとオリーブ&オレンジのオーブン焼き

    2024.04.16

  5. Pen & Sports 〖ペンスポ〗のコラムニストになりました

    2024.04.04

  1. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  4. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image