学校は始まったけれど・・・コロナ禍下のサッカーは?宗教行事は?

学校が始まって約1か月。いろんなコロナ規制の中、うちの息子たちが通っているクラス・学校ではまだ感染者は出ていないため、とりあえず毎日学校に通えています。ただ、熱も何もなくちょっとした風邪の症状でも登校はできず、3日以上(これも3日なのか5日なのかよく分からん)休んだ場合はホームドクターの証明書がいるだの、検査受けないといけないだの・・・次男のクラスメイトの1人は、兄弟のクラスに感染者がでたために学級閉鎖、そしてクラスメイトの兄弟である彼も隔離という・・・で、でも、このFB投稿のように

Giacomo Maggiorelliさんの投稿 2020年9月25日金曜日

(セリエA) マスクなし、ソーシャルディスタンスはゼロ、毎日唾をはきまくり。もし陽性者が出ても、隔離は当人1人だけ

(学校)マスク、ソーシャルディスタンス、規則の順守。誰か1人でも陽性者がでれば、当人、クラスメイト、先生、用務員、ぬいぐるみまで隔離

とまぁ、矛盾が・・・セリエA、ポツポツ陽性者は出ていましたが、先週はナポリチームで陽性者15人が出て、ユヴェ戦のためにトリノに行こうとしたところ、保健所にストップをかけられ・・・当たり前やろ(爆)。ロックダウンの規制解除前後もセリエAの再開ばかりが問題になり、他のスポーツはみなトーナメントをやらずに今季を終えたというのに、やっぱりサッカーだけは別格扱いなのね、と思いましたが、ここまで来るとどこまでエコひいき?ま、自己責任って言うんだろうけど。そんなことよりも、一般市民が置かれている状況を改善してほしい。

そして次男のサッカーですが、9月から少しづつ通常の練習が始まりましたが、練習前に検温したうえでグラウンドに行き、ちょっと前まではシャワー禁止・・・でも汗でぬれたりこないだみたいな雨でぬれてるのに、そのまま家に帰る方が病気になるで!っていう判断からか、シャワーもOKになりました。とはいえ、公式試合はなく、チームの責任においての練習試合のみOKとなり、今日やっと初試合が。

そして宗教的行事・・・ミサなどはマスク着用&ソーシャルディスタンスで行っていますが、問題は多くの場所で春にやるはずだった「初聖体拝領式」や「堅信式」をどうするか?周りの様子を聞いていると、密を避けるためにシフトを組んで少人数で行っているところや

Un bellissimo momento di preghiera oggi pomeriggio con la celebrazione delle Prime Comunioni.Un ringraziamento al…

Pieve Dicomanoさんの投稿 2020年9月12日土曜日

おらが村の隣町のように、村の広場にてソーシャルディスタンスを守ったうえで行ったり。しかし、おらが村では、こういうイレギュラー開催はしたくないのか?延期、延期・・・で、そんなことしてる間に、また感染者も増えてきたし、オープンスペースでするには寒くなってきてるし、いったい、どーすんの?

国レベルでは異常事態宣言が1月31日まで延長され、屋外でも常時マスクが義務になりました。個人的に思うことはいろいろありますが、本当に事態が好転することを祈る以外どうしようもありません(号泣)。

【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. コロナ以後初!地球の歩き方イタリア編がリニューアル

  2. 寒くなってくると、むしょうに食べたくなるおやつ

  3. リース、蒸留、香り袋……うっとり至福のラベンダー仕事

  4. 日本人女子3人で雛祭り💓

  5. プーリアのドライオレガノ

  6. 【我が家の食卓】ビールがすすむ♪イタリアならではのフリット2種

  1. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  2. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  3. 100 giorni

    2025.03.10

  4. 日本人女子3人で雛祭り💓

    2025.03.05

  5. 目移り必至!アレッツォで行きたい2軒の食材屋さん

    2025.03.02

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image