日本帰省の目的が、また1つ増えました

何故、毎年日本に帰省しているかって?そりゃ家族に会いに、年に1度くらいは祖国に帰りたい・・・というのがベースにありますが、日本帰省の大きな目的はやはり、バイリンガルの息子たちに日本の学校を体験してもらいたいから。それは長男が幼稚園の年少から10年近くそうだったわけですが、昨年から、それに次ぐ大きな目的ができました。

それは、「営業」。

別にモノを売りつける訳ではなく、私のこと、私の活動を知ってもらうこと。少し前に「リアルで会う事、リアルで伝える事の重要さ、そして楽しさ!」にも書きましたが、普通イタリアにいる私が短い帰省の間にできることは?決して有名人でもない、また同業者も少なくない中で、いかに自分を知ってもらうか?仕事を依頼してもらうには?それはやっぱり、イベントしかり、2年前に作ったセルフマガジンを送ったり、可能な限りお伺いして直接補充したり、お話することだと思うのです。泥臭いかもしれないけれど、ただサイトを見てもらうだけでは「ふーん」で終わることも、会ったことがある、というだけでやはり違うと思うから。

ありがたいことに、友人の紹介や懐かしい縁もあり、この冬から今回の帰省で、セルフマガジンを置いて下さる場所が倍に増えました。紹介してくれた友人のみんな、お店の皆さま、ありがとうござます!!関西での新規&補充はできるだけ訪問し、ご挨拶やお礼を直接伝えることもでき、本当に良かった~今年訪問できなかった遠方のお店も、来年以降お伺いできれば・・・(野望としては、全国イベント&既存お店ご挨拶&新規営業・笑)。これらのお店は「セルフマガジン設置場所」に順次更新していますので、どうぞご贔屓に!そしてご来店の際には、ぜひマガジンも手に取ってみて下さいね。

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

 

関連記事

  1. 次男の堅信式と美味しい魚づくしランチ

  2. 憧れのおばさんは、名ガイド、売れっ子デモンストレーター、そして作家!?

  3. もっとも多いイタリア人の名字は?日本語にすると笑える名字は?

  4. この夏は薬指が鬼門・・・長男2度目の救急へ

  5. 「目玉」豆を食べてみた!

  6. 何でも相談できる友達のいる幸せ

  1. 【レポート】現地ハイヤーを上手に使ってオルチャ渓谷を満喫!

    2025.05.29

  2. マレンマ地方のハイヤーさんとコラボ開始!

    2025.05.04

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  4. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  5. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image