栗とひとことで言っても、アミアータ山には2種類あります。昔ばーちゃんから違いをよく聞いたけど、あまりよく分からず・・・それからマンマに詳しく教えてもらい、拾う時も注意して拾うようになりました。その2種類は、TOP画像:左のカスターニャはどちらかいうと縦長で色が濃い目(黒っぽい)、右のマッローネ は横長で色が明るい茶色。見た目でも感じるように、マッローネのほうが断然美味しいのです・・・私たちが普段アホほど拾っていたのは、全てカスターニャでした💦
まずは外を洗って、膨らんでるところに横に2cmくらいの切り目を入れ、250度のオーブンで35分・・・できたっ!!
いつも焼き過ぎて失敗するので、今日はサイトで検索し、完璧!こうやって、焼きあがったら乾いた布で15分包んでおくと、むきやすいそうで
ほら、むきやすさも完璧ーーーー(^_^)/両方を食べ比べてみたけど、はっきり言ってよく分からんかった(爆)・・・これは昨年の写真なのですが、昨日の記事のように今年はまだカスターニャのみ。そしてこの秋は諸所の事情でばーちゃん村の「きのこと栗の祭り」には行かないことになり、マンマに少しおすそ分けしてもらう程度になりそうです・・・今あるカスターニャ、大事に食べます!