Marrone とCastagna 、2つの栗を比べてみよう!

栗とひとことで言っても、アミアータ山には2種類あります。昔ばーちゃんから違いをよく聞いたけど、あまりよく分からず・・・それからマンマに詳しく教えてもらい、拾う時も注意して拾うようになりました。その2種類は、TOP画像:左のカスターニャはどちらかいうと縦長で色が濃い目(黒っぽい)、右のマッローネ は横長で色が明るい茶色。見た目でも感じるように、マッローネのほうが断然美味しいのです・・・私たちが普段アホほど拾っていたのは、全てカスターニャでした💦

IMG_8822

まずは外を洗って、膨らんでるところに横に2cmくらいの切り目を入れ、250度のオーブンで35分・・・できたっ!!

IMG_8823

いつも焼き過ぎて失敗するので、今日はサイトで検索し、完璧!こうやって、焼きあがったら乾いた布で15分包んでおくと、むきやすいそうで

IMG_8825

ほら、むきやすさも完璧ーーーー(^_^)/両方を食べ比べてみたけど、はっきり言ってよく分からんかった(爆)・・・これは昨年の写真なのですが、昨日の記事のように今年はまだカスターニャのみ。そしてこの秋は諸所の事情でばーちゃん村の「きのこと栗の祭り」には行かないことになり、マンマに少しおすそ分けしてもらう程度になりそうです・・・今あるカスターニャ、大事に食べます!

 

関連記事

  1. 2020年6月3日から、イタリアはどう変わる?

  2. デジタルコミュニケーションに慣れすぎてしまったら

  3. 美味しい「天然酵母チョコパン」まで、もう一歩!

  4. イタリアンにも和食にも飽きたら・・・他国の料理を作ってみよう

  5. 「天然酵母作り」と「子育て」は似ている?

  6. 特別なバルサミコ酢で結婚20周年を祝おう

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  2. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image