楽しすぎる!美味しすぎる!フィレンツェで「味噌の会」

先週の話ですが・・・和食の先生でもあるラファエリさんが、昨年から始めた「味噌の会」。昨年は日にちが合わず、無念のうちに冬が終わってしまったのですが、今年はママ友の協力もあって参加することができました (((o(*゚▽゚*)o))) 。味噌の会とは何ぞや?彼女が日本で習ってきた味噌づくり、それをイタリアの材料で一緒に仕込みます。イタリア産の米から彼女が手作りした米麹、イタリア産の有機大豆、シチリア産の天然塩!

日本人なのにお恥ずかしいですが、初めて見た米麹~何だか美しい✨


そして24時間水につけた大豆を圧力鍋で煮ていきます・・・このくらい柔らかく!と触らせてもらったら、ほとんど力も入れないのにぷちゅっとつぶれる!それを可愛い木製器具でしっかりつぶしていきます・・・そして最後に丸めて、空気を抜くためにエイヤ―――ッ!!と投げつける作業が、楽しいこと!

そして2時間弱の作業の後、できあがった私の味噌!(って下ごしらえ系は全部ラファエリさんがやってくれたのだけど)写真では小さく見えますが、これめちゃ大きいタッパーで、およそ2.5キロあります。まだ色は明るいけど、これがどうなるのかなー。数か月後に上下を入れ替えする時、そして出来上がりの11月頃が超!楽しみです。

そして一番のお楽しみが・・・作業途中の空き時間に、トントンと手際よく準備されていく、あの、あの噂の~っ!!

味噌鍋!!!!
豚肉・鮭のほかは、大根や白菜、エノキなの野菜たっぷり!で、いくらでも食べられてしまう、恐ろしい鍋です。そしてこのお出汁を使った〆のアレンジうどんがトドメ・・・いや、無理に食べさせられてる訳でなく、わ・た・し、がガンガン食べるんですが、ホントにヤバイ、味噌の会。

作り方も教えてもらったので、来年は麹さえラファエリさんから購入すれば1人でもできるのだけど、こうやって皆でワイワイ作って、鍋をつつくのは1人では体験できない極上の楽しさ!て訳で、来年以降もよろしくお願いします☆

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング   

関連記事

  1. イタリアンにも和食にも!最近お気に入りの野菜、ピアットーニ

  2. 次男、思春期へ一直線

  3. 辞めた仕事の遺産を前にして、改めて分かったこと

  4. 元競技スキーヤー、初めてのカービングスキーでとまどったこと

  5. ハーフの子供への日本語教育は「細く長く」

  6. 地球カレッジ、辻仁成さんの文章教室に参加しました

  1. ラヴェンナのロマーニャ郷土料理店「Osteria Passatelli」

    2023.06.08

  2. 世界遺産・ラヴェンナでモザイクに酔いしれる

    2023.06.04

  3. フィレンツェのパン屋カフェ「S.forno」で朝食&ライトランチ

    2023.05.31

  4. パッツィ家の陰謀とブランカッチ礼拝堂、歴史と美術にどっぷり浸る…

    2023.05.28

  5. キアンティで1893年創業!パスタ工房ファッブリ・ミュージアム見学

    2023.05.24

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. フィレンツェ北部・ ロンダ「休暇の家」で、気軽に本物のトスカーナ…

    2022.06.09

  4. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  5. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

Copyrighted Image