日本にはない?イタリアの中学校の教科その1・Tecnologia

長男が中学生になって1年、振り返ってみて日本人母の私が「ほぉ~!」と思うことはいろいろありますが・・・そのうち、一番はやはり中学から増えた教科、おそらく日本にはない?イタリアらしい?ものがいくつかあります。まずは・・・TECNOLOGIA=テクノロジー!本からして3冊、教本とラボラトリー、図面集もあり、この他に、実習バッグに定規関係一式とコンパス、濃度違いの鉛筆、紙・ファイルまで揃えないといけません。

そして特に最初の半年間は、しこたま幾何学模様を描いて、器具の使い方や正確に描く事を覚えていたよう。ちなみに、この幾何学模様を描くのは夏休みの宿題にもしっかりあります!

イタリアはファッションや建築の国、その分野でも特に、機能美だとか造形美だとか特徴に挙げられますが、そういった特徴はこんな中学の教科がベースとなって育まれてゆくのか・・・と妙に納得したりして。

教科書を見ていると、テクノロジーってだけあって、いろんなモノの図解があり、風力発電のプロペラとか、消火器とか

石油の精製とその温度で利用されているものとか

もっと身近なものでは、カメラとか、ボールペン!

イタリアらしいのが、チーズの製造過程っていうのもありました。

これは日本でもあるかもしれないけど、今の時代、パソコンのいろはも学校で教えてくれるのね~。ペイントを使用して写真加工をしている様子。

学校にはパソコンルームがあって教室に20台くらいズラリとデスクトップが並んでいるのだけど、果たしてあれも使っているのだろうか?・・・少なくとも1年目は聞かなかったので使ってないと思うけど、私のPCを見様見真似である程度使えるのは、やっぱりそういう時代なのかなー。

なかなか面白いイタリアの中学校の教科、続編をお楽しみに!

イタ人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 【我が家の食卓】余ったボッリートを美味しく&無駄なく食べる「フランチェジーナ」

  2. 気軽に通訳を入れて、日々の打ち合わせをスムーズに ~ Risoli Japanさま

  3. 2018年・トスカーナ料理とトスカーナを語る会、メニュー解説=セコンド

  4. アミアータ山の焼き栗を食す

  5. イタリア人は一体いつまで子供の宿題を見続けるのか?

  6. 緑の大地に白い斑点・・・マレンマは羊だらけ!

  1. グランデ広場至近!アレッツォで暮らすように滞在するアパート

    2024.04.25

  2. 牛のハツをイタリア風に食べてみた

    2024.04.23

  3. 美しい村を望むキアンティ・クラッシコの隠れ家ワイナリー

    2024.04.19

  4. コロナ以後初!地球の歩き方イタリア編がリニューアル

    2024.04.18

  5. 【我が家の食卓】フェンネルとオリーブ&オレンジのオーブン焼き

    2024.04.16

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image