超観光地で「良いレストラン」を見つけるには?

イタリアでは幸い、「食事がマズイ!」「ハズレ!!」というのはあまりないですが超観光地では店自体も多すぎるし、いわゆる「観光客目当て」のレストランも多く、手抜き&ぼったくり(とは行かなくても、場所柄高い)・・・そこから満足できるレストランを見つけるのは、なかなか難しいものですね。それでも今は、トリップアドバイザー(口コミ)、旅サイト、現地在住日本人や実際行った人のブログなど、日本語の情報も溢れるほどあるので、かな~り助かってます。しかし、それでもなかなか見つからなかったら・・・

広場やメインストリートから出て、路地に入ってみる!

今回の「超観光地」は、サン・ジミニャーノ、世界遺産の塔の町です。冬なのでさすがに観光客もまばらでしたが、春~秋は歩いにくいほどのスゴイ人!先週のモニターツアーで行ったのですが、タイムテーブルが流動的だったため、事前に調べてこなかったのです。メインストリートから脇道に出てくるレストランの標識を見ていくつかメニューなどを見て、決定したのが、La Bettola del Grillo 2

とりあえず、5名で5皿をシェア~まずは、前菜はブルスケッタの盛り合わせ。

続いてのプリモは、サフランのリゾットに、ピチのキアーナ牛のミートソース。ここで初めて知りましたが、サン・ジミニャーノはサフランが特産だそうです(偶然にもこんな動画も見つけました)!ピチはシエナ特産のうどんのようなパスタで、キアーナ牛はフィレンツェ風Tボーンステーキに使用される高級牛です。

メインはうさぎとオリーブのヴェルナッチャ煮込み、トスカーナサラダ。ヴェルナッチャはサン・ジミニャーノ特産のDOCG白ワインです。どれも上品な味付けで美味しかった&一品一品の価格も普通(メインストリートの別のあるレストランはここの1.5倍ほどでした)特にリゾットがクリーミィで大満足!

もちろん広場やメインストリートのお店がマズイ&高い、訳ではないし、路地のお店が美味しい&安いわけではないですが、迷ったときには、1つはずれた道に入ってみることもおススメします☆あとは野生の勘ですね(笑)

トスカーナでお店に迷ったらこちら(これからもっと充実させますねー)

フィレンツェでハーフサイズが選べる店はこちら
たくさん食べられないけど、いろいろ食べたい人にはおススメです。

関連記事

  1. 日本帰省の目的が、また1つ増えました

  2. 長男が成人になりました

  3. 子連れのお出かけぴったりの、日本のお菓子

  4. なまった脳と体を活性化するために

  5. イタリアの父の日は3月19日&トスカーナではお父さんを何と言う?

  6. guzzini (グッツィ―ニ)、イタリアらしいスタイリッシュなキッチン雑貨

  1. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  2. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  3. 100 giorni

    2025.03.10

  4. 日本人女子3人で雛祭り💓

    2025.03.05

  5. 目移り必至!アレッツォで行きたい2軒の食材屋さん

    2025.03.02

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image