リアルで会う事、リアルで伝える事の重要さ、そして楽しさ!

昨日、無事に「トスカーナ料理とトスカーナを語る会」昼の部を終えることができました!昨年に思い切って初めて開催し、そして今年は2回目。昨年も今年も、やっぱり思ったのは、「リアルでやるってとても大事」ってこと。今やネットがあれば何でもできる。私も普段はイタリアにいて、サイトやSNSで発信し、そこからお仕事を頂いている。昔はブログで知った会ったこともない人間に、仕事を任せてもらえるのか?という心配がありましたが、今やそれが当たり前、と言っても過言でないかもしれません。

それでも、リアルで顔を合わせる、リアルで伝える、話すには敵わないですね。昨年初めてイベントを行った時はすごく緊張していたんですが、とにかく「自然体で」を意識していました。その結果、参加された方から「情熱がビシバシ伝わってきました」と言って頂けて、自分では全く熱くなっていないつもりだったのに、やっぱり「好きなことを伝える時はやはり熱がこもるものなんだ」と納得したのをよく覚えています。今回もそれなりに緊張したし、お料理とのタイミングとかアドリブとか反省点はありつつも、参加者の方からはその場で、また終了後すぐに「とても楽しかったです!」「知らない街のお話を聞くだけでワクワクしました!」「久美子さんのホスピタリティも、シェフのこだわりも感動もの!」と感想をたくさん頂き・・・何より、私もめちゃ楽しかった!そして、昨年おらが村に来ていただいたYさんとも再会、よくSNSでコメントを下さる方々とも初めてお会いできて、感無量です!

次は7月11日の夜の部(満席!)です。お料理については、夜の会が終わってから解説しますね!

※写真一部は、ご参加の京本薫さんにご提供頂きました♪

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. アマゾンで買い物で迷ったら・・・Q&Aコーナーで質問してみよう!

  2. ギョーザとブレクパイの夕べ

  3. 「アンタ」になったら、盛大にお祝い!

  4. 【イタリアの最も美しい村】イタリアいちスコットランド風?の村、トスカーナ州バルガ

  5. アブルッツォで悲願のアブ会と、嬉しい美味しい楽しい再会

  6. 私が自家製ラザニアを、ほとんど食べられない訳

  1. 【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美…

    2023.10.01

  2. フィレンツェの「ワインの穴 Buchetta del vino」を見つけよう&体…

    2023.09.24

  3. 次男の高校生活、始まる

    2023.09.18

  4. 【お知らせ】小さな村巡りコース監修、旅行雑誌 TRANSIT さん

    2023.09.13

  5. 【我が家の食卓】トリッパの冷製サラダ

    2023.09.08

  1. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

Copyrighted Image