長男、釣り吉になる

長男が釣りにハマっています。そもそもの発端は、2年前のパルマリア島でのバカンス。海軍キャンプにも使われる島の施設で周りに海以外何もなかったため、せっかくだから釣りでもしよう!と、バカンス前に初級者釣りキットを買ったのが始まりです。そこで、プラートの同年代の息子さんがいる父子家庭と仲良くなったのですが、この子が超釣り吉で(笑)。2週間の滞在の間、特に長男は1つ下のその子にくっついてほぼずっと釣りをしていたのです。昨年は市の人がルールをよく把握しておらずにお流れでしたが、今年は一般河川でも釣りができる許可証を取得して、おらが村で釣りへ・・・ちなみに、長男の年だと、1日1ユーロ、15日間10ユーロ、年間35ユーロ。今年はサッカーの合宿、その後に学校開始もあり、手始めに15日間で許可証をとったのです。

ダンナと釣り吉のダンナ同僚の助けもあり、基本全部自分でできるようになったよう。餌は食パンを丸めたもの(か、それに粉チーズをまぶす)、缶詰のとうもろこし。それを針につけ、ひたすら待つ(笑)。

あまりに寄ってこない時は、おびき寄せで食パンをバラまく!釣れるのはフナとかコイとからしいですが、いずれにしてもスポーツ・フィッシングなので、釣れても川に戻さなくてはいけません。ゆえに、何匹か釣れるようになってからも、私は釣った現場を見たことがなし。

待ち時間に余りにヒマで、川の上流でこんな写真を撮ってる間に、釣りあげていたのも知らずに・・・💦

趣味らしい趣味もなかった長男なので、たかだかこんな費用で、そして地元で、そして健康的?なものにハマってくれて、母としては嬉しい限り。学校やサッカーが始まったら釣りどころではないんだけど、また少し時間ができたらいいなぁ。

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 苦手なこと・分からんことは専門家にお願いするのが一番~サイト独自ドメインとSSL化

  2. 朝ごはんの習慣を変えてみる

  3. 自家製味噌、遅まきながらの「天地返し」

  4. イタリアのバールの魅力~カッフェ1杯で何ができる?

  5. 【フィレンツェの素敵な通り】トスカネッラ通りはレベル高い落書きがいっぱい

  6. 新しい色分け基準~2021年1月16日施行の首相令

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image