2021年版・聖ヨハネの水

コロナ禍でこの時期に日本に行けなくなり、よかったことの1つが、この聖ヨハネの水。先日も花火について記事を書きましたが、これも6月24日=聖ヨハネの日にちなんだ慣習です。

イタリアの素敵な慣習~自然のエネルギーを授かる「聖ヨハネの水」

初めての昨年は想像よりもさらに素敵な体験だったので、今年も少し前から何を入れようかな、と考えながら裏山やエルダーフラワーを採りに行った墓地裏の森などを散策していたのですが・・・今年は肝心の西洋オトギリソウが少ない!更に数日前?に裏山に除草機が履いたらしく、道の脇は全滅・・・ということで、土壁にしがみつきながら、除草機が入らなかった所のお花を頂きました。最近の野の花ブーケでも活躍した淡いピンクの子たちが主役。そして庭のラベンダーやミント、セージ、自生のフェンネルの葉をたっぷりと。

昨年終わってから気づいたマロウ、ハーブを追加しましたが、西洋オトギリソウと同様に全体的に花が少なくて、バリエーションが少な目。そしてバラも終わりかけなので、昨年のような主役には欠けるものの、逆に素朴で淡い色彩にうっとり・・・翌朝は昨年にはまったダンナにも声をかけて、顔、腕、ひざから下、最後は髪も濡らして、活力に満ちた自然の恵みをしっかりと吸収させていただきました!

残ったお水は畑の水やりに使いました。

早くも来年が楽しみではありますが、日本に行けていることも願いつつ・・・あ、日本でもやればよいんだよね!・・・さて、来年の聖ヨハネの日は、私たちはどこにいるでしょーか??

【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】

「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」

上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. 私を取り巻く世界はこんなにも美しい

  2. 分かっちゃいるけど「イラッ」となる、イタリアの製品3選

  3. イタリアに「塾」はありません

  4. 家ごもり夫婦の新しい習慣

  5. デジタルコミュニケーションに慣れすぎてしまったら

  6. 春の祝日は、おうちBB!

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image