アテネで私たちをおそった、思いもよらない悲劇

久しぶりの海外、しかも首都の観光。子供たちもそれなりに大きくなったとはいえ、子供2人連れでどないなるかなーと心配したギリシャ旅行も大きなトラブルなく済みました。そんな滞在でひときわ?印象的で衝撃的?な事件と言えば・・・

私たちはロードス島からアテネ空港に土曜日の22時に到着し、Airbnbのアパートオーナーと落ち合ったりするのに時間がかかったので、タクシーでアパートに到着したのは深夜0時過ぎ。翌日朝はアパートから近い駅のバールで食べ、昼は外食、夕方早めに帰ってアパート近所に買い出しに出たのですが・・・そう、その日は日曜。グーグルで調べていたスーパーは閉まってたり存在しなかったり。一部の個人商店が開いていたので、何軒か周るも、何故かガスなしの水やトマトソース、ビスコッティ系のものがない!?ロードスのアッファンドゥでも簡単に見つかったそれらが、3軒ほど周っても存在しなかったのです。ある一軒で粉末カプチーノと牛乳が見つかったのでそこで買い、最後はアフリカ系?のお店でビスコッティ、水、トマトソースを買うことができ、やれやれ・・・。

悲劇は翌朝やってきました。TOP写真の牛乳を、小鍋で沸かしていたんです。電気コンロで温まるのが遅いので、どれくらいの熱さかなーとスプーンで味見したら・・・激マズ!!!!まさに衝撃的なマズさで、流しで吐き出して口をゆすいだほど。その匂いなどで察したダンナ・・・「それ、ヨーグルトちゃう?」・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン たしかに酸っぱかった。過熱したからか、腐って酸っぱくなったようなそんな味やったんだけど・・・パッケージ、どう見ても牛乳やん!しかも、ギリシャでヨーグルトは、こうやろ!

いろいろ前日の買い出しを思い出しながら、でてきた疑問点。そして翌日にお店の前を通った時に確信したこと。私たちがいるエリアは移民地区らしく、在住外国人向けのお店がやたら多い。そして私たちが周ったうち3軒は、なんとポーランドのお店だった。そういえば、何も見つからなかった2軒目では、おばちゃんが「ギリシャの店じゃない」と言っていた気がする・・・そのお店の名前を見てみると、 POLASKIだった・・・。

【教訓!】
首都アテネでも、スーパーは日曜開いていない!
ラリッサ駅のあるAttiki地区は、移民が多い!(治安は悪く感じませんでした)
しかも、ポーランド移民が多い!(あんな狭い中に3軒もあったし!)
ポーランドの飲むヨーグルトは、牛乳そっくりである!

ま、そんな悲劇も、旅の良い思い出です(笑)

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 夏のオルチャ渓谷へ!

  2. ミュラーの変わり種ヨーグルト、どれを食べてみたい?

  3. やっぱり言葉がしゃべれたら・・・と思うとき

  4. おらが村ロンダの「観光プロモーション会議」に召喚されました

  5. 2018年・トスカーナ料理とトスカーナを語る会、メニュー解説=デザートと食後酒

  6. 2018年、我が家のオリーブの収穫は・・・豊作♪

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  5. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image