トスカーナ第二の山アミアータ山の村、サンタ・フィオーラ。シエナ県側のばーちゃん村を始め、過疎化が進む村も多くあるのですが、その中でいろんなイベントや活動で、最近とても活気があるな~という印象があります。そのサンタ・フィオーラで、「サンタ・フィオーラ・スマート・ヴィレッジ」施策が発表されました。活気があると言ってもやはり山間の村なので、きっと若者の流出が問題になってると思うのですが、まさに!このコロナの「恩恵」を生かした施策。
Il Comune di Santa Fiora lancia lo smart working village: incentivi sull’affitto per i lavoratori che desiderano…
Thatsamiata – Alla scoperta del Monte Amiataさんの投稿 2020年9月29日火曜日
内容は
- イタリア国内の労働者でリモートワーキングをしている人
- サンタ・フィオーラ市内の住居を最低2か月間借りる
- 家賃+生活費の最高50%、額で月額最高200ユーロ支給
- 補助は最長6か月まで(延長の可能性あり)
- 締め切りは12月31日まで
山間の村=インターネット環境が心配されますが、これも近年高速回線を配備し、問題ないそうです。
市長の言葉を借りるなら、これはこのコロナでリモートになったことを機会に可能性が高まった「田舎移住」を推進する試みであり、最初は1人での移住でも、村の良さ・生活ができると確信した後に家族を呼び寄せてもらうお試し期間としてもらっても良いとのこと。保育園・サマースクールなど子育てに必要な施設は整っているので、これをきっかけにトライ&完全移住者が出てくることを期待しています。日本でもイタリアでも、高齢化&地方の過疎化が問題ですが、こうして積極的に施策をすすめる村もいつくかあり、頼もしい限り。
日本人の方で、イタリアの田舎に住みたい方に!と思いましたが、残念ながらイタリア国内のリモートワーカーだったのが残念です💦
【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
いずれも読み放題に入っています!