イタリア版ハチ公?忠犬フィードの物語

日本でも、そしてアメリカで映画化され、世界的にも有名になった「忠犬ハチ公」。それが、なんとイタリアにも存在しました!しかも、こんな身近に・・・先日ボルゴ・サン・ロレンツォでジョットの作品を見に行く途中、市役所のあるダンテ広場を通りました。何回も通ってるのに、今回は「ん?」と気づいた犬の像。そう、これがイタリア版忠犬ハチ公の「フィ―ド」。

物語は、

1941年、イタリアで第二次世界大戦が始まった同年、1月にルーコ(ボルゴ・サン・ロレンツォの分離集落)の工員、カルロ・ソリアーニは藪の中でけがをした犬を見つけた。連れて帰って世話しようと決め、それから犬は「フィード(イタリア語で(私は)信頼する、の意味)」と名付けられました。朝5時半にカルロを起こすだけでなく、仕事に行くバス停まで見送り、そしてバス停で帰りを待っていました。1943年にボルゴ・サン・ロレンツォが爆撃され、カルロはそこで亡くなりましたが、フィードは変わらず飼い主の帰りを待ち続けていました。それから来る日も来る日も14年間、帰らぬ飼い主を待ち続け、1958年の6月8日、フィードも天国に召されました。今はカルロの墓地の横に眠っています。

フィードが何犬かは書いてませんでしたが、像を見る限り雑種かな?共に暮らしたのはたった2年間なのに、その後14年も待ち続けるという・・・きっととてつもなく幸せな2年間だったのでしょう。過去に16才まで生きた愛犬をなくした私は、おそらく同じ年で亡くなったフィードに愛着を持ってしまったのでした・・・

【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. イタリア ⇆ 日本の入国について覚書(二重国籍の子供問題含む)

  2. 東京オリンピックで引退する、イタリア超ベテランアスリート3人

  3. 極上の「ムジェッロ風トルテッリ」を求めて、Luco di Mugelloのヴァレーリへ

  4. 料理のレパートリーを増やす簡単な方法

  5. イタリアの学校の休み、1年のうちどれくらい!?

  6. 見応えたっぷり!スカルペリアのヴィカーリ宮殿&ナイフ博物館

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image