自分で自分に「企画書」を出してみる

今年の抱負?で書きましたが、私はついつい、思いついたらもう行動してしまってるタイプ。長所でもありますが、短所でもある:ちゃんと考えの整理がついていなかったり、やりながら時に痛い目にもあったり、かなりサバイバルな時も。自分が痛い目に合うだけならいいんですが(マゾか!!)、人を巻き込んでやること、仕事になることではそれはないですが、自分で新しいことを始めるときも、場合によってはしっかり計画を立てないといけないわけで。ただ調べて考えて、だけではまた見切り発車しそうなので、企画書までとはいかずともワードにまとめています。これって勉強とかにも通じるものですが、書く事によって考えもまとまるし、いろんなことを忘れないし、それによって疑問や細かい課題も見えてきます。誰に見せるわけでもなくとも、メモでなく、ちゃんと書いてみる!ってすごく大事だな~と改めて思いました。前に進めるために、チェックリストやスケジュールも追加すると、自分自身にムチ打つこともできます(やっぱりマゾか)

残念ながら、コロナもまだまだ収束しそうにない。日本の方に来ていただける日はまだまだ遠い。私もライターやリサーチなどで細々と仕事をしていますが、やっぱり、リアルというか、人と触れ合うというか、そういう仕事が好きなんですね。もちろん日本からは来られないので全くのリアルではないのですが、オンラインで何かやりたいと思っています。有料になりますが、その分しっかりと計画を立てて、イタリアの組織や人も巻き込んで。私はガイドではないので、いわゆる「オンライン観光ツアー」ではなく、トスカーナ自由自在の原点にしっかりと足をつけたコンテンツにしたい・・・近々ご紹介できると思いますので、気になる方は楽しみにしていてください!

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. 超観光地で「良いレストラン」を見つけるには?

  2. 2018年・フィエレンツェのクリスマスイルミネーション

  3. 大阪初お目見え!フィレンツェ発「Versi Colori」のジュエリーたち

  4. イタリア版「洗たくマグちゃん」?1000回使える dmail の洗たくボール

  5. 自分に足りないところは、補ってもらえばいい

  6. う~っとりしちゃうトスカーナ写真満載!おススメのフェイスブックページ

  1. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  2. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  3. 100 giorni

    2025.03.10

  4. 日本人女子3人で雛祭り💓

    2025.03.05

  5. 目移り必至!アレッツォで行きたい2軒の食材屋さん

    2025.03.02

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image