皆さんは家事の中で、どれが一番好き?どれが一番嫌い?ですか?
私の好きな家事はダントツに料理(後片付けは別💦)、嫌いな家事はアイロンがけ。とはいえ、好きな家事は料理だけ?あとはいかんせんズボラで大雑把な性格のゆえ、アイロンほど嫌いではないけど家事全般は好きではないかも・・・まさにそれが掃除なんですが、掃除と一言に言っても、場所とか作業別にいろんな掃除があります。その中でも日本では少なく、イタリアでは日常的なのが、
「床拭き」
日本の場合は、「掃除機+たまにクイックルワイパー」が多いのでしょうか?こちらは一般的に石の床なので、「掃除機(またはホウキ&チリトリ)+モップ」なのですが、このモップがけがアイロンの次に嫌いでした。イタリア人の自宅って、びっくりするほど掃除が行き届いていて皆さん毎日モップ掛けしているようですが。私は掃き掃除はさすがに毎日しても、モップがけは毎日、どころか数日、よほど汚い限りはやらなかったのです。が、これを買って、そこそこ頻繁にするようになりました。それは!
Vileda Turbo Smart
イタリアではおなじみ、掃除用品のドイツメーカー。2020年度のブランドアワード受賞商品!なんか知らんけど、ロックダウン中にCMかなんかを見て、ダンナが喜々として買ってきたのです。そして「すごいやろ!コレ!!」とまた喜々として床拭きをしていたので、「じゃあやってもらったらエエわ」と私も楽させてもらってました。で、遅まきながら、こないだ私も使ってみたら・・・何コレ、、めっちゃいいやん!
その理由は上の動画でよく分かると思うのですが
- 手で絞らないので手が濡れない
- 角っこや家具の下なども拭きやすい
- 汚水が捨てやすい
最大の理由は手を濡らさないので、手が荒れない!(こっちでは手袋使う人いますが私は嫌い)そして雑巾など絞るのって結構力いるんですが、これはレバーを足で踏むだけでターボでモップが絞れる!その労力がなくなって、気軽にモップ掛けしよ~と思える!結構高かった気がしますが(確か30ユーロくらい)、使い捨てのワイパー使うよりはコスト的にも環境的にも良し。
ちなみに日本でも出てるのかな?とググりましたが、やはり床拭きの必要性も欧米よりは少ないのか?出てきたのはマイクロファイバークロスの1品のみ。いずれにしても、クイックルワイパーという絶大なる商品があるので、入る隙がなさそうですね。欧米在住の方には、超おススメします♪
【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】
「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」
上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!