先日のバールからのライブの後は、旧市街に出ました。行きたかった博物館に行き、和食材を買って帰ろうとドゥオモ前を通ったら・・・開いているのは知っていましたが、時間もあるし、列もないし、せっかくだから入ってきました。月曜で天気も悪かったからかな?いつも通り荷物チェックはありましたが、ほぼ並ぶこともなくすぐに入場。入れる場所が限られていて、「余計に密になるやん!」と思っていたら・・・
祭壇向かって右側は、なんか分析機械?のようなものを持った人がいて、床にライトを当てて見ては、もう1人の人と話しています。遠かったし、あとで検索しても何も出てこなかったのですが、きっと、修復かな?コロナ禍で観光客もほとんどいないし、そのうちに・・・また世界中からたくさんの人がドゥオモを訪れる前に・・・なのかもしれません。
祭壇のかなり前にロープが張られていて、ヴァザーリの天井画もズームで撮影。クーポラへ上る階段の方には列があったので、どうやら全てが再開しているようです。
そして・・・おお!洗礼堂の中もなんかしてる!しかもこれはすごく大ごとそう・・・と思って調べたら、これはなんと2017年から行われている壁面の修復です。天井画の黄金のモザイクに気を取られて、なんかあんまり壁面は覚えていないんですが(苦笑)。こちらは大理石のモザイクですが、今回の修復にあたっての調査分析で、ロウの層が見つかったり、金の跡が見つかったり、おそらく天井のモザイク同様に、壁面も金使いをしていたのではないか?という仮説もでてきたそうです。壁面だけでなく、ドナテッロとミけロッツォ作の対立教皇あったジョヴァンニ23世のお墓も、洗浄が行われているそう。この壁面の修復は2021年末に終了し、来年度からは天井のモザイクの修復が始まるそうなので、コロナ禍が終わっても、洗礼堂の中は見学不可かもしれませんね。
【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】
「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」
上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!