今月も公開になりました!東海教育研究所の出版部門・かもめの本棚さんのオンラインサイトでの「イタリアの最も美しい村(I Borghi piu’ belli)」についての連載。奇数月はいつものようにトスカーナですが、今月はぐぐっと北上したややマイナーな地域、ルッカ県北部のバルガを紹介しています。
バルガはこの「イタリアの最も美しい村」協会だけでなく、ツーリングクラブの「オレンジフラッグ」、スローフード協会の「スローシティ」という小さな村関連のメジャーな3組織に属しています(ほかに以前に紹介したブリジゲッラや、同じトスカーナではアンギアーリも)。最初に訪れた初冬も美しかったですが、2回目の昨年・初秋の晴れた日の散策は格別。何よりも「イタリアいちスコットランド風な村」の由縁をあの「ヒゲおじさん」から聞けたのだから、それだけでもーう大満足。いやしかし、このヒゲおじさん、見た目以上に濃い~キャラで最高でした。
見どころであるドゥオモやそこからの景色だけでなく、路地や広場いたるところで写真を撮りまくりだったので、写真のセレクトも大変でした。なので、かもめの本棚さんの記事では掲載しなかった写真もここでは載せてみました~TOP写真は水道橋がある側から見た村の全景、下の写真はなんとも可愛いチンクエチェント!いろんな場所でいろんなカラーのチンクエチェントを見て撮影してきましたが、オープンカータイプは初めて&しかも内装がピンクレザーなんてどんだけ可愛いの~💛
この村を含む、かもめの本棚さんでの「イタリアの最も美しい村」の記事は、2022年10月に本で出版されました!
「イタリアの美しい村を歩く」
イタリアの最も美しい村協会推薦✨
愛すべき、美しい30の村
飾らない、ありのままのイタリアへ!人口や景観など、「イタリアの最も美しい村」協会が設けた厳しい基準を満たした村だけが加盟を認められる「イタリアの最も美しい村」。その中から、イタリア在住20年以上、トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、“忘れられない”30の村をセレクト。古きよきものが息づく小さな村の魅力を、旅先での出会いやエピソードをちりばめながら綴る。
キャンペーン特設サイトはこちら
東海教育研究所さんより出版、私の初の紙の書籍「イタリアの美しい村を歩く」のキャンペーンが「かもめの本棚」さんのサイトで開始となりました。 アマゾンや楽天などのオンラインショップでも先行予約を受け付けていますが、キャンペーンは上記リンクの特設サイトからの購入のみが対象となります…
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!
