恵みの雨とオルチャ渓谷

日本でも報じられているようですが、イタリアは酷暑、それ以上に雨が何カ月も降らなくて水不足&いろんな作物がやばい&山火事、など、問題が山積みになっています。ここおらが村もカラッカラ。メーンストリートに植えてある木の1本もひからびてたし・・・。日本から帰って来てからのこの3週間の間にも、トスカーナでやっと雨が!の予報が何度かあったものの、少なくともうちのエリアはシー―――ン・・・あれ、雨降るんじゃなかったんですか?で、降った!?と思ったら、数滴だだけで一瞬でやむ、の繰り返し。しかし、先日、やっと降りました!

床が水玉模様になっただけじゃなく、やっと全面が濡れているでしょう?・・・と喜んで写真を撮ってつかの間、10分ほどでその夢のような光景は見られなくなってしまいました(号泣)。恵みの雨=水滴が光る葉っぱの写真なんか撮りたいな!と庭に出ても、TOP写真のように・・・す、水滴どこや~状態でした。

そんなカラッカラに暑い毎日は、仕事もあってまさに家に缶詰め状態でしたが、毎年恒例のオルチャ渓谷のばーちゃん村へ向かっております。

※ アレッツォ前で火事による渋滞に巻き込まれ、まだ高速道路💦

10日ぶりに会う長男、4カ月ぶりに会うばーちゃん村在住の友人たち、そしてトリノやローマから夏だけやってくる友人たちに会えるのも楽しみです。とはいえたった5日間、しかもパソコン持って行くので家と変わらない仕事メインの生活ですが、ペースを下げてちょっとだけリラックスできるかな?

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. 2018年・今年のオリーブの状況は?

  2. 「私、イタリア人化してるな」と思うこと

  3. おじいちゃんの器で頂く新スープ「スーラータン」

  4. 「イタリア好き」さんで「イタリアの美しい村を歩く」紹介&販売開始

  5. 朝はがっかり、夕べは嬉し。

  6. 「捨てないこと」は、嬉しいこと・美味しいこと

  1. 【レポート】現地ハイヤーを上手に使ってオルチャ渓谷を満喫!

    2025.05.29

  2. マレンマ地方のハイヤーさんとコラボ開始!

    2025.05.04

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  4. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  5. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  5. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image