「イタリアの美しい村を歩く」おかげさまで重版!

2022年10月に出版した紙での初めての書籍「イタリアの美しい村を歩く」(東海教育研究所)、この度、重版のはこびとなりました!

出版のお話を頂いたときから取材・執筆中もまだ自分が本を出すことが信じられず、出てからはホントに全部売れるのだろうか?売れなかったらどうしよう、と思いながら過ごしてきた私(意外と小心者)。売れ行きは良いと聞いていたとはいえ、重版のご連絡を頂いたときは青天の霹靂! こうなったら、まだまだたくさんの方に読んで、見て頂いて、いつか紹介した村を訪問していただきたいと切に思います。ご購入いただいたみなさん、ありがとうございました!

この3月に担当者の方から読者カードの写真を送って頂いたので、せったくなのでここで感想を紹介させてくださいね。

在住とはいえ全てに詳しく丁寧な描写に感心。美しい写真組みにも

写真がとても美しく本文と合わせて見れるところがとても良いです。BSの「小さな村の物語イタリア」が大好きですが、更にイタリアを好きになりました

ページをめくる度にわくわくしました。役に立つ情報を沢山得られて、とても充実した内容でした

写真と解説の構成がよくイタリアの美しい村を頭の奥深く歩いてるようであった

嬉しいコメントばかり、そして手間を惜しまずカードに記入して送って頂いたことにも感謝です。

そして重版の連絡をもらう前にふと電話をくれたジュリアーノ(こちらの食の連載で触れています)にもスペシャル・サンクス💜ということで、アーゾロの写真を載せておきます。この時にランチをしたレストランで私の話となり、アーゾロを日本に紹介してくれてありがたいねーと言ってくれていたそう。こうして現地の方が喜んでくれるのも本当に嬉しい。

そしてTOP写真は撮影に行った2022年9月の撮影で、キアンティの美しい村モンテフィオラッレをバックに大好きなフェルナンドとの1枚。先日お客様とテイスティングに行った時も元気でしたが、彼にも感謝を込めて・・・村はもちろん、彼とワイナリーの話は本でも紹介しています。

この重版をきっかけにまた本のことを知ってもらい、手に取って頂けると大変光栄です。私もまだまだ、イタリアの小さな村の魅力を伝えていくぞ!とまた気持ち新たに活動していくぞ~!

愛すべき、美しい30の村
飾らない、ありのままのイタリアへ!

人口や景観など、「イタリアの最も美しい村」協会が設けた厳しい基準を満たした村だけが加盟を認められる「イタリアの最も美しい村」。その中から、イタリア在住20年以上、トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、“忘れられない”30の村をセレクト。古きよきものが息づく小さな村の魅力を、旅先での出会いやエピソードをちりばめながら綴る。

本の詳細はこちら

 

 AMAZON や 楽天ブックス 、各書店でも販売中!

関連記事

  1. 外に出る喜び、人に会う喜び、言葉を交わす喜び

  2. おうち注射を学ぶはずが・・・移民の看護師さんに「助け合いの精神」を学ぶ

  3. 2018年・トスカーナ料理とトスカーナを語る会、メニュー解説=セコンド

  4. 【スマスイ、海遊館、ニフレル】阪神エリアで水族館、どこに行く?

  5. 自分で自分に「企画書」を出してみる

  6. 春の祝日は、おうちBB!

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image