もはや恒例行事?女性の日にゼネラルストライキの矛盾!

これは一昨年にFBにシェアした投稿。

3月8日は「女性の日」 ~フィレンツェの市立の博物館(ヴェッキオ宮殿、アルノルフォの塔、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会、ブランカッチ礼拝堂、ノヴェチェント博物館、バルディーニ博物館)は女性無料!なのに・・・一昨年、そして今年も、この女性の日に「ゼネラルストライキ」をぶつけてきました。

P1030686

一昨年は、それまで上ったことのなかったヴェッキオ宮殿のアルノルフォの塔に上りに行こう!と、友人と約束してたんです。最初、学校もスト決行!という話を聞いたけど、うちの息子たちの先生はストやらないと分かりほっとしていたのもつかの間・・・電車はあるんか?と調べたら、やっぱり、鈍行は通学通勤ラッシュ時間帯以外はすべてキャンセル・・・で、行けないことに。

今日のストはイタリアだけでなく、近年女性の権利を主張する団体を中心になんと世界40か国がゼネストを行っているらしいのだけど、じゃあ男性はストするなよ?ほんで電車動かしてよ?しかも学校の給食もないから、母ちゃん弁当準備しないとアカンやん?何が女性の日やねん?と私は言いたい!最終的に、昨年は学校の先生も1名を除きストすることが昨日夕方遅くに口コミでまわり、息子たちはお休みに。一方今年は、どうやらストすする先生が少なかったらしく学校はあったけれど・・・それでも女性の日にゼネストって、やっぱり納得いかーーーーーーーん!!!! 

関連記事

  1. おうちでできる!親と子どものデジタル学校「おやこやクエスト」

  2. 中二病?の長男と、イタリアの若者の将来を憂う

  3. guzzini (グッツィ―ニ)、イタリアらしいスタイリッシュなキッチン雑貨

  4. イタリア人のパジャマセンスが、とんでもなくヤバい

  5. 取材通訳の掲載紙到着と、私の仕事の原点「語学で身を立てる」

  6. イタリアの学校は今、成績表のシーズンです

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  5. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image