カーニヴァルの定番の揚げ菓子「チェンチ」は、食べ出すと止まらない!

イタリアのカーニヴァル時期、各地でその地ならではのお菓子がたくさん出回ります。トスカーナでは、すでに紹介したスキアッチャータ・アッラ・フィオレンティーナお米のフリッテッレ、そして今回ご紹介するチェンチ。しかしこのチェンチ、ほぼ同じものがガラーニ、キャッケレ、ブジーエ、などと各地で呼び方が変わるのが面白い!ちなみにチェンチはその形から「端切れ、雑巾」の意味があります。同じトスカーナでもレシピがいろいろあり、バターや砂糖を入れるものもありましたが、我が家のばーちゃんから伝わるレシピはバターの代わりにオリーブオイル、生地に砂糖は入れない、その代わり少しドライイーストが入るので、端切れというよりもクッションみたい。さくっと軽い仕上がりになっています。

材料

◎小麦粉・200g ◎卵・1個 ◎オリーブオイル・大さじ1 ◎水・50ml ◎ドライイースト・5g ◎揚げ油・適量 ◎粉砂糖・適量

作り方

1)上記の小麦粉~ドライイーストまでをボウルに入れ、まぜてこねる。手にベタベタつくなら小麦粉を少しづつ追加&パサパサなら水を少しづつ追加し、丸くまとめ、ふきんをかけて30分くらい寝かせる

2)1)をお好みの厚さに伸ばし、お好みの形に切る

3)熱しておいた揚げ油で揚げる(温度までは計ってませんが、高温すぎるとすぐ焦げます)

4)油をきって、上から粉砂糖を振りかけて、出来上がり!

上記の分量だと、この写真の倍くらい。うちは家族4人で、あっという間にたいらげてしまいました~食べ過ぎに注意!(笑)

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. ぶどうのスキアッチャータを我が家の白ブドウでやってみた

  2. フィレンツェドゥオモのクーポラを支えた「インプルネータのペポーゾ」

  3. フィレンツェ近郊ロンダで「スロートレッキング&地元食材の料理」の週末プログラム(11/24)

  4. シエナ郷土パスタ・ピチを手打ちで!オルチャ渓谷の小さな村・モンティッキエッロで料理教室

  5. イタリア北部、トレンティーノ・アルトディジェ州の美味しいもの

  6. 産地だからこそ生で!極上の「キアーナ牛のタルタル」

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  5. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image