先日、長男とウフィッツィ美術館に行ってきましたが、フィレンツェの凄さは美術館作品のレベルや数もさながら、美術館に行かずとも、「その辺ブラブラ」で美術鑑賞ができてしまうこと。それもタダで(笑)先週の日本語学校までの待ち時間、長男からのリクエストで行ったのはここ、シニョーリア広場、お目当てはランツィのロッジア。ここはロッジアの下に、たくさんの彫刻が展示してあり、いつでも誰でもタダで入れます!
息子2人がぼーーーーーーっと(笑)眺めているのがジャンボローニャ作の「ケンタウロス・ネッソスを打つヘーラクレース」ですがジャンボローニャの有名な作品といえば、その前にある「サビニの女たちの略奪」、3人が絡み合う、このクネクネがたまりません!ウィキペディアによると、3人以上が合わさった彫刻はヨーロッパでこれが最初の作品らしくどの角度から見ても鑑賞できるような作品になっているらしい・・・これホント。これが1つの大理石ブロックから作られたとは、ただただ凄い。
もう1つ有名な作品はロッジア角にある、「ペルセウス」血がしたたる生首を持ってるのがインパクト大!の作品で、これだけ大理石でなくブロンズ像となっています。
昔はここへ来ても、正面のライオンに喜ぶくらいでしたがそう考えると息子たちも成長したもんです。・・・とはいえ、裸体彫刻を指さし、「チ〇チ〇!!」、「お〇り!!!」、「お〇っい~!!」とゲラゲラ笑うのは、相変わらずですが (;^ω^)
ちなみにこの辺りでは、ウフィッツィ美術館前の芸術家・政治家の彫刻、ヴェッキオ宮殿の中庭も無料でふらっと見られるスポットです。