断捨離をする前に、もっと気を付けること

モノを増やさないこと、
余計なモノを買わないこと!

偉そうなことを言ってますが、まず、断捨離、と言えるほどのことは私もしたことないです。3年くらい前?に思い立って自分の服を大きなポリ袋いっぱいに1袋捨てたことくらい・・・ですが、それから徹底していることは、買う時に吟味すること。たとえどれだけ安くても、シンプルな服でも、必ず試着をすること。あったら便利かな?だけで買わないこと。似たようなものが本当にないかチェックすること。失敗して着ないんだったら、タダのゴミになるからです。そして何か買ったら、できるだけ古い何かを捨てること。ある程度捨ててしまったら捨てるものがなかったりしますが、「もう着ないものはないかな?」と見直すだけでも違うと思います。

TOPの写真は先日買ったカシュクールのシャツ、なんと190円!!実は帰省前にネットで500円で見たのですが、試着できないからやめたもの。たまたま立ち寄った店舗にあったので、まずはサンプルで置いてあったMのカラシ色を試着。気になってた襟ぐりは良かったものの、やや丈が短い&カラシ色は似合わないので、Lの白を持ってきてもらって再度試着。合せられるボトムスをイメージしていくつもパターンがでてきたので、そこでやっと購入~こんな風に買った服って、よく着て長持ちもしたりするものですよ。

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 憧れのあの地についに行く!~2023年夏バカンスへ出発

  2. イギリス紙「Times 日曜版」記事へのトスカーナ観光担当のコメントは、ズバリ私がしたいこと

  3. イタリアに着いてからの両替、どこでする?

  4. イタリアロックダウン緩和、5月18日からどう変わる

  5. イタリアの柿は、スプーンで食べる

  6. 大阪のイタリア語学校の先生と、17年ぶりの再会!

  1. 【レポート】現地ハイヤーを上手に使ってオルチャ渓谷を満喫!

    2025.05.29

  2. マレンマ地方のハイヤーさんとコラボ開始!

    2025.05.04

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  4. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  5. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  5. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image