日本に帰省したら、自分自身の「プチ・メンテナンス」が欠かせない

日本に帰省している間、必ず行くのがヘアカットと歯医者。ヘアカットはフィレンツェのヘアメイクやってる日本人共にしてもらうのですが、夏は子供たちは休みで家にいるし、何より暑い&人多いフィレンツェに行きたくないから、日本で切っておきます。歯医者は言わずもがな?イタリアだと保険が効かず家計を圧迫するため(苦笑)、検診と掃除、何か怪しい虫歯などがあったら治療もしてもらいます。今年は更に、10年以上?検査もしていない目の検査も。視力の衰えを感じる、コンタクトが疲れる、老眼がはいってきた(爆)こともあり、いろんな検査+眼鏡新調+眼鏡とコンタクトどう使い分けるか?を相談&購入してきました。

検査と言えば?業界いち検査に力を入れているらしいメガネスーパーへ。事前に予約をし、「トータルアイ検査・プレミアム」を受けてきました。その数、なんと52項目!70~80分ほどかけて、入念に検査をしてもらいました。検査の間にも、自分が不安に思ってることや、PCヘビーユーザーであること、スポーツやること、なども加味してもらいながら、いろんなタイプのレンズを入れては見え方をチェックして、最適のレンズを決めて行きます。予想通り、視力はやや落ちていて、現行の眼鏡&コンタクトでは0.7あるいかないかのギリギリ。それをを1.0見える、そして乱視も少し入っているので、それを加味した「中近用レンズ」に決定しました。

今も普段は眼鏡なので、フレームは少しこだわって軽くてちょっとおしゃれなものを!と、提案して頂いた「AIRSTYE LUXE」を。これ、女性雑誌「GLOW」とのコラボ商品だけあってホントに可愛い。今流行のボストン型+透明感のあるカラーは、私にとってもちょっとイメチェン!?まだコンタクトの残りもあるので、仕事やお出かけでは眼鏡は使わないと思いますが、秋以降、スポーツ以外は眼鏡姿になるかもしれません。

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 日本にはない?イタリアの中学校の教科その1・Tecnologia

  2. プライベートではこれが最後?のヴェネツィアへ・・・

  3. インナーチャイルドカードって知ってますか?

  4. トスカーナは再び「オレンジゾーン」、さよならコンテとドラーギ新政権

  5. 大阪・池田市の隠れ家的カフェ「コパン・コピーヌ」の極上パンケーキ

  6. ロックダウン下の我が家のパスクア(復活祭)

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image