「目玉」豆を食べてみた!

「目玉豆」って知ってますか!?
私もつい最近までは知りませんでした~これを知ったのは、9月の視察案件でおらが村の農家へ行った時のこと。たくさん植えてある豆類をファビオが1つ1つ紹介してくれたのですが、そのうちの1つがこの「目玉」豆。もちろん、目玉のようなこの見た目から名前がついています。日本語では「ササゲ豆」とネット検索で出たのですが、写真を見てみると白でなく茶色で、確かにこれだとあまり「目玉」には見えないかも・・・ともあれ、同じ種類ではありそうです。調べてみると・・・古代から伝わる唯一の豆!で、起源はアジア・アフリカ。古代ギリシャやローマ帝国でも食され、中世になるとイタリア全土で広く食べられていたそう。ここ数十年前からほとんど見かけなくなり、現在栽培しているのはプーリア州、ヴェネト州、トスカーナ州の一部だけだそう~そりゃー見なかった訳だ。

こないだの京都のレオーネさんとNeccoさんと行った時に、ファビオに食べ方を聞いて買ってみました。基本、他の豆と同じで前の晩から水につけて、一度水からあげてゆすいで、茹でるてだけ。まずは一番シンプルに、茹でて塩とオリーブオイルで食べてみましたが・・・おおお、美味しい!!!一番のびっくりは口当たり。ザラっと粉っぽい感じがなくてクリーミィなほどのきめ細かさ。そして味も美味しく、私もダンナも一発で気に入ってしまいました。しかも、プロテインと植物繊維、ミネラルが特に豊富で、定期的に食べると血液中のコレステロール増加や、糖尿病、胃の不調、ひいては癌の予防や治療にも役立つそうです・・・ということで、白いんげん豆の代わりに、我が家の常備豆の1つになりました。買いたい方は・・・おらが村まで(笑)。

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 「私、イタリア人化してるな」と思うこと

  2. 【イタリアの最も美しい村】最終回・ピティリアーノと出版のお知らせ

  3. 「イタリアの最も美しい村」協会のプリミ会長インタビュー

  4. 【イタリアの最も美しい村】アミアータ山の栗祭り~トスカーナ州サンタ・フィオーラ

  5. 岡本太郎ワールド炸裂!大阪・万博公園「太陽の塔」内部見学

  6. 集まるとパワーアップするもの。それは、天然酵母と気の合う友人たち

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  2. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  3. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  4. 奇跡の出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  5. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image