イタリア人がアイロンをかけまくる理由

イタリアに住んでみて、びっくりしたことの1つが、アイロン。前にイタリア在住者あるある、みたいなTV番組もあったし、現地ブロガーもたくさんいるので、イタリア人のアイロン狂は結構日本でも知られていると思います。Tシャツ、ジーンズはもちろん、見えないパンツや靴下、ふきんやタオル、はたまたシーツまで!!

習慣と言ってしまえばそれまでだし、理由は色々あるかもしれません。しかし、確実に大きな理由は・・・

干し方がヘタクソだから!

私は日本人だから?できるだけシワにならないように干します。ハンガーも使います。しかし、イタリア人は「なんでそこっ!?」っていうところで折り、がっつり洗濯バサミで止めるんです。そりゃ、シワになるわ・・・これが、何でも家事をマンマに頼む私でも、洗濯干しだけは頼みたくない理由(アイロンまでやってくれるならエエけど・笑)。

ちなみに過去に一度、「もうアイロンばっかりで嫌だわ~」と愚痴る近所のママ友と、こんな会話になったことがあります。

「かけなきゃエエやん。私なんかシャツとかしかかけないよ。このTシャツもジーンズもかけてないけど、そんな風に見えないでしょ?」

「え、え、え!ウソ!!全然そんな風に見えない!なんで?なんで?」

「シワになる干し方だからダメなのよ。たとえば上の服はハンガーを使ってね、下の服や靴下は折らずに・・・」

「うわ~日本人だわ、それ!私には無理!!」

 結論:一生アイロンかけといて

もちろん口に出しては言いませんでしたが、まぁもうイタリア人的には無理なんでしょうね。私はアイロンかけるほうがよーっぽど嫌だし、電気代もバカにならないと思うのだけど・・・。

【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. ある土曜日の、ほっこりとする2つの出来事

  2. 久しぶりのアレッツォは・・・やっぱり素敵な町でした!

  3. イタリア語のリスニング力を鍛える、簡単で最良の方法

  4. 大阪・心斎橋「IL SOLE ROSSO」で、本場ナポリのピッツァを食す!

  5. イタリア人は「永遠の少年少女」である

  6. 「作り置き」と「書き溜め」は、兼業主婦ブロガーを救う!笑

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image