イタリアならでは?の、ネット環境が悪いもう1つの理由

それは・・・壁が分厚すぎるから!!

これって、なかなかない理由?ですよね。イタリアでも普通の家屋であれば大丈夫ですが、何百年も前の建物を使っていることも多いイタリア。歴史的な建物はもちろん、昔ながらの農家を改築したような家なども。今回、それを改めて痛感したのが、トップ画像のヴィカーリ宮殿だったのです。

来週に迫ったライブですが、先週、担当者さんとの顔合わせと電波チェックに現場まで足を運びました。おらが村よりは都会で開けているのに、事前に聞いていたように外でも電波はかなり不安定。「ヴィカーリ宮殿にはWIFIあるから大丈夫よ!」と言われて安心していたのですが・・・。ぶっちゃけ、外よりも悪い!?そんな状況を知ってか、館内はチケット売り場・事務所、2階のミュージアムエリアに2個の計3つのモデムを設置しているそうなのですが、それでもモデムのある間以外は非常にゆるい!なので、館内を歩きながら説明することは断念して、ライブはモデムのある間とその隣の間のみ、あとこの時に撮影した動画と写真を組み合あせて説明するように変更。それでもそこに移動するまでにかなり不安定になるので、モデムがある間までの扉を開け放してもらうことで、やや改善することができました・・・1400年代初頭の建物ですからね・・・そりゃあ、電波も遮るわけだ(笑)。

そんな感じでやや綱渡り的なライブですが、昨日、本番前の通りのリハーサルを無事に終了・・・無事に・・・というのはとりあえず終わったというだけで、壁でなく悪天候でネットの不安定に翻弄されました。来週に念のためにもう一度ネットチェックを行い、あとは本番、少なくとも雨風に電波が影響されないように祈るばかりです。

そんなライブチャンネルの詳細やお申し込みについては、どうぞ下記をご覧下さいませ。今ご入会されると、非公開FACEBOOKグループのアーカイブから過去のライブ録画も視聴できます。

【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】

「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」

上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. イタリアの結婚式の2つのパターン

  2. 地元プロモーションをアニメで!~中2長男の特別授業が面白い!

  3. 「イタリアの美しい村を歩く」新刊キャンペーン開始!

  4. 冬になると恋しくなる、日本の冬の風物詩・3つ

  5. 走行中の車窓からの撮影テクニックと、画像処理の方法

  6. 【我が家の食卓】アーティチョークが旬だから、サラダでガンガン食べてしまおう

  1. 【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美…

    2023.10.01

  2. フィレンツェの「ワインの穴 Buchetta del vino」を見つけよう&体…

    2023.09.24

  3. 次男の高校生活、始まる

    2023.09.18

  4. 【お知らせ】小さな村巡りコース監修、旅行雑誌 TRANSIT さん

    2023.09.13

  5. 【我が家の食卓】トリッパの冷製サラダ

    2023.09.08

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

Copyrighted Image