イタリア語で、PANNA(パンナ)と言えば生クリームのこと。日本でも、パンナコッタという生クリームのプリンは有名ですよね。しかし、フィレンツェ、特にフィレンツェ北部のムジェッロ地方でPANNAと言えば・・・こちら!
ACQUA PANNA!
トスカーナ、特にフィレンツェのレストランでも出されることが多いので、旅行者の方もこのラベルは見たことがあると思います。こことか
先日訪れた、サン・ピエートロ・ア・シエーヴェのバールでも
実はこの町から、次回のライブ先であるサンターガタのチーズ農家に行くバスが、「パンナ工場行き」だったのです。というのも、パンナの水はまさにこのムジェッロ地方、その中でもかなり北部の山の中にある、その名も「パンナ」という場所の水から。従業員が多いのか、そこが終点のバスもあるんですね~。
ちなみにパンナという集落は1564年から、メディチ家が狩りに興じる時のヴィラに隣接してできました。そこに湧き出ていた水は当時から、40キロ離れたフィレンツェに運ばれていたそうですよ。
【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】
「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」
上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!