トスカーナ自由自在チャンネル、8月の予定が決まりました!
日程は今週末までに追加で告知させていただきますが、現在進めている内容はこちらになります~気になっているけどまだ登録できていない、という方は、下記より詳細とお申し込みをお願いします!
トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信
ご登録されたら、非公開FACEBOOKグループに参加していただき、そこで過去のライブ録画の方も視聴できますよ。
今月のメインチャンネルは、5月にライブを行ったスカルぺリアを再訪、この時にも紹介した村の特産物として世界中に有名なナイフ工房にて、歴史、製品づくりなどについて、職人さんからお話を伺います!
メインライブ:
スカルぺリアの伝統工芸ナイフの生産工房より
5月にライブを行ったフィレンツェ北部の「イタリアの美しい村」スカルぺリア。スカルぺリアはイタリアで5つしかない手作業でのナイフ生産地の1つであり、ヴィカーリ宮殿にミュージアムも存在するほど大切にしている伝統産業なのです。とはいえ、スカルぺリアで存在するナイフ工房も数えるほど、それぞれが伝統を守り、ともに切磋琢磨しながらナイフづくりを続けています。
今回訪れるのはそのうちの1つ、旧市街に店舗を構え、旧市街すぐ外に工房を構える フォンターニさん 。ナイフという機能的な面もさながら、芸術のような作品がどのように出来上がるのか?スカルぺリアいち若い新鋭の職人・アレッサンドロさんと、彼を支えるヤコポさんの二人三脚の工房からお届けします。
ゆるライブ:8月3日(火)19時~1時間程度
オーガニックワイナリーの12カ月・瓶詰作業と醸造家さんインタビュー
毎月お送りしている、キアンティ・ルフィナのオーガニックワイナリーからのライブ。8月の畑はもう収穫間際で大きな作業はありませんが、主な生産銘柄の瓶詰作業が行われます。作業自体は4月にもご覧いただいてますので、さささっと一連の流れを見ていただいた後、醸造家のダリオさんにお話を伺います。
※上の写真は7月、品質チェックのためにサンプリングするキアンティ・ルフィナ生産者組合の担当者の方。これがOKだったので、来週、無事に瓶詰作業です。
4月に白ワインの瓶詰した際の写真、右後ろにうっすら映っているのがダリオさんです。そもそも、醸造家ってどんな仕事なの?どうすれば醸造家になれるの?ワインの味ってどうやって決まるの?などなど、ワイン醸造のプロであるダリオさんに、いろいろ聞いちゃいます。もちろん、皆さんからの生質問も受け付けますので、この機会にワイン醸造やワインのことをなんでも聞いてしまいましょう!
✔ライブ視聴には、下記リンクよりお申し込みが必要です。新規加入はいつでも絶賛受け付け中です😊
👇 👇 👇
【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】
「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」
上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!
