うちのダンナの「糖質制限ダイエット」を始めて早3か月・・・まぁ厳しくするほど太ってもないし、健康を害しているわけではないので、とゆるくやっていますが、ゆるくやってるからかそれほど成果はでず💦
まぁ超健康体であるし、少し糖質を減らしたことで「心なしか調子がすこぶるいい」と言っているので良しとしますか・・・と思っていたら。本格的な春がきて、彼の大好物のトスカーナ郷土料理を作り出して気づいたこと。
いくらパスタやパンを制限しても、これ作ったらアカンやん!!
そのトスカーナ郷土料理とは
パンツァネッラ!
パンツァネッラに限らず、トスカーナ郷土料理の多くは「固くなった古いパンの再生料理」。冬のリボッリータもそうでこの冬も何回か作りましたが、このパンツァネッラ、とにかくダンナの大好物。いったんふやかすのでボリュームは増すものの、大ボウルで作る時は5スライス分くらいを入れる=ダンナはその半分くらいを1食で平気で食べる=2切れ分は食べている!!??・・・いくら「白ごはんとしてのパン」を1切れに減らしても意味がないやないかぁぁぁぁ~!という結論に。
しかしパンは少しづつたまってくるし、トスカーナ人としては捨てるという選択肢はないし、いかがしようものか?時々パン粉にはしているけれど、なかなか量も減らず・・・ということで、ますますゆるくなってしまうダンナの糖質制限なのでした(苦笑)
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!
