ヒキガエルに夢中

田舎暮らしとは恐ろしいのもで(笑)、いや、慣れというものは恐ろしいもので。虫も苦手だったのに息子たちに鍛えられ、ミミズは触るのはいややけど見る分には何とも思わなくなり・・・。そして、数年前に庭で見たゲンコツ大くらいのデカいカエル。鎧戸を閉めようとしたら足元にいたせいもあり、その時は雄たけびをあげたものですが・・・・

先日、ご飯を食べ終わった後になんか視線を感じるなーと思ったら!!!
もうねぇ、この姿が可愛すぎて、愛おしくなっちゃいました。

Wikipediaによると、ヒキガエルはたくさん種類があり、50属590種類!!「四肢が比較的短く、肥大した体をのそのそと運ぶ。水掻きもあまり発達していない・・・動作は鈍く、多くのカエルのように頻繁には跳ねない」。

動画まで撮っちゃいましたよ(笑)まさに書いてる通りで、のそのそと歩いています。

じーっと止まったり、壁に登ろうとしていたり?とにかく全てが可愛い!!

「寿命は最長で10年ほどで、古い庭先に居ついたものなどは、人の存在に慣れて、同じ個体が日常的に目にふれるようになる」・・・まさにうちやん。ってのも、同じ個体かどうかは分からないけれど、この数日続けてみるようになりました。ちなみに毒を吐くので、不用意に近づいたり触るのは禁物!可愛くても見るだけね♥

イタリア旅行ランキング
人気ブログランキングへ

関連記事

  1. お得?それとも損?~最近多い、「共通券」の良し悪し

  2. イタリア、クリスマス休暇は全土ロックダウンに

  3. 夏のオルチャ渓谷へ!

  4. イタリア・湖水浴のススメ

  5. やるべきことを忘れずに、その日にやってしまえる方法

  6. 【2021年バージョン】手作りクリスマスリース

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  2. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  3. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  4. 奇跡の出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  5. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image