買う

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 見る食べる買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェ市民の台所、「サンタンブロージョ市場」

    フィレンツェ旧市街には、市場が2つ~中央市場と、このサンタンブロージョ市場。かつては市民の賑わいもあった中央市場は、…

    • バール食べる買う
    • トレンティーノ・アルトアディジェ

    チョコ好きにはたまらない!ボルツァーノ「LOACHER Point」

    ボルツァーノに行った時にここが本社なのか!と知った全国区メーカーが2つありました。1つは家電メーカーの Miele(旧市街…

    • レストランバール食べる買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェ「RED」、ランチもカフェも気軽に利用できる本屋さん

    もう何年も前からカフェ併設の店舗が増えてきています。その草分け的存在だったのが、レプッブリカ広場にあった本屋・EDISON…

    • 買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェのアウトレット靴屋「Otisopse」で、ひとひねり効いたベーシ…

    日本よりイタリアがいいなぁと思うのは、やっぱり カバンや靴などの革製品。特に靴はいいもの、そして楽なものを買いたいです…

    • 買う
    • シエナ県オルチャ渓谷

    ワインだけじゃない!モンタルチーノのおしゃれな雑貨屋さん「Montalcin…

    モンタルチーノと言えば、やはりイタリア屈指の高級赤ワイン、ブルネッロ、をすぐに連想しますよね。実際、私もモンタルチー…

    • 買う
    • 旅のお役立ち情報

    フィレンツェ旧市街のスーパーを賢く利用しよう!

    私が留学した当初は、フィレンツェ旧市街にはほとんどスーパーがありませんでした。しかし!今では空き店舗が出るとスーパー…

    • 食べる買う
    • キアーナ渓谷シエナ県

    モンテプルチャーノのチーズ工房「Cugusi」で、買ってそのままピクニック!…

    トスカーナのチーズと言えば、やはり羊のお乳から作るペコリーノ。その中でも有名なのが、ピエンツァ産のものです。ピエンツ…

    • 食べる買う
    • プラートプラート県

    1858年創業のビスコッティ屋さん・プラートの「アントニオ・マッティ」

    トスカーナのお菓子と聞いて、おそらく最初に出てくるのが「カントゥッチ―二」かもしれません。フィレンツェを始め、トスカー…

    • 買う
    • ティベリーナ渓谷アレッツォ県

    1842年創業の生地メーカー「 BUSATTI 」のアンギアーリ本店

    アレッツォ県北東の「イタリアの美しい村」アンギアーリには、なんと創業から150年以上続く老舗の生地メーカー・ブサッテ…

    • 体験プログラム買う
    • フィレンツェ県ムジェッロ&シエーヴェ渓谷

    オリジナル作品を持ち帰れる!フィレンツェ北部ロンダで陶器の絵付けレッスン

    ­フィレンツェから東北に35キロ、私も住む小さな村で、陶器の絵付けレッスンを行っています。場所は、この村で生まれ育った…

    • 買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェでオリーブオイルを買うなら、LA BOTTEGA DELL…

    LA BOTTEGA DELL'OLIOは、 1999年にオープンしたエキストラバージン・オリーブオイルに特化した初めてのショップ で、オイル…

    • 見る買うコラム
    • ヴェネト
    • イタリア映画・TV・音楽・アート・本

    これぞホンモノ!ヴェネツィアのガラス職人、ブルーノ・アマディ

    ムラーノ島(1、2)から本島に戻った後は、ゴンドラに乗り、サン・マルコ寺院を見てリアルト橋を渡って、駅へ向かいながら…

  1. 病院から子ども救済へ、フィレンツェ・捨て子養育院

    2023.03.25

  2. フィレンツェ・捨て子養育院でのエッシャー展、開催延長!

    2023.03.21

  3. 小さな集落のおしゃれな店で、女性の日の恒例ディナー

    2023.03.17

  4. 【再】イタリアへ行きたい!ダヴィデさんのインスタライブに出演し…

    2023.03.14

  5. 斜塔だけじゃもったいない!ピサのドゥオモで入って欲しい施設3つ

    2023.03.10

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

Copyrighted Image