チョコ好きにはたまらない!ボルツァーノ「LOACHER Point」

ボルツァーノに行った時にここが本社なのか!と知った全国区メーカーが2つありました。1つは家電メーカーの Miele(旧市街にショールーム&ショップがありました)、そしてこの、チョコレート&ウェハースメーカーの Loacher(ローカー)!ドゥオモのある広場でクリスマス・マーケットを見ている時、いつ調べたのか?ダンナが本店あるから行きたいと言い出し、ボルツァーノが本店なんや!と知った訳です。しかもメインのヴァルター広場、ドゥオモ寄りの広場角というこれでもかという超立地の良い場所・・・さすがに人もたくさん!

ローカーの始まりは1925年、アルフォンス・ローカーがここボルツァーノの旧市街に開けた、小さなお菓子屋さんでした。南東チロルの伝統的なお菓子をそのままに、たった90年で、今や日本をはじめ世界中に輸出されているワールドワイドなメーカーに!イタリア産のヘーゼルナッツのみを使用し、着色料・保存料・水素添加油脂不使用。安心して食べられる美味しいウェハース、チョコレートを中心とした製品を作り続けています。

代表的なのが、やはりこのウェハース。長い普通のクラッシックなタイプとは別に、この一口サイズのクアドラティーニ(ミニキューブ)が食べやすくて美味しいの!トスカーナではめったに見ないラズベリーとレモンクリーム発見!

チョコでくるんだこれは、製品自体トスカーナでは見たことないかも・・・こちらもラズベリー、そしてダークチョコなどいろんなタイプがありました。私は自分用に、このラズベリーと、容器欲しさに買ったこちら。

トルティーニ(ミニタルト)のセット。こちらもウェハースにチョココーディングしたものですが、形は丸いタルト形で見た目も可愛い。大小大きさが2種類あり、チョコの種類はオリジナルのミルク、それからダークチョコ・ホワイトチョコの3種類、これら6種が混ざったセットになっています。他にもお土産になりそうな、可愛い容器付きのものから、いろんな製品のバラが袋に詰まったお徳用セットまでいろいろ。

迷ったのはこちら、このほっこりするキャラクターイラストが入ったマグカップやグラス付きセット!マグはたくさんあるので、グラスを買って帰ればよかったなぁ・・・とちょっと後悔💦

ショップには、カフェも併設(というかカフェにショップが併設)。カウンターではリンゴパイ・ストゥルーデルなど、この地方のお菓子が数種あります。とってもオシャレなのが、この照明!

周りにぶら下げてあるのは、全て製品のウェハース!

お店はボルツァーノだけでなく、同じ州内ではトレント、またヴェローナやベルガモにもありますので、Loacher ファンの方、チョコ好きの方、簡単なお土産を探している方、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。

ギャラリー(クリックすると拡大します)
基本情報

Loacher Point、ボルツァーノWalter 広場店
Piazza Walther 11, Bolzano
Te l: +39-0471-053673

月~金、7:30 – 19:30
土、8:00 – 19:30
日、9:30 – 18:30

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. フィレンツェの旧市街外のエノテカ&レストラン「PIAZZA DEL VINO」

  2. フィレンツェ、サン・ニッコロ地区「Beppa Fioraia」、城壁の見える庭園でボリュームランチ

  3. フィレンツェのアンティークインテリア雑貨店「BOTTEGA DI CORTE」

  4. 安い・ウマい・早い、これぞ「大衆食堂」!フィレンツェの Mario

  5. イタリア北部、トレンティーノ・アルトディジェ州の美味しいもの

  6. アレッツォの昔ながらのオステリア「Antica Osteria l’Agania」

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  2. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  3. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  4. 奇跡の出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  5. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image