ばーちゃん村の夏恒例?3種類の「スリッパ」を食べる夜

例年通り、8月15日前後の4~5日はオルチャ渓谷のばーちゃん村に滞在します。基本のんびり滞在で、田舎の町によくある「夏の夜の催し」に参加・・・ここ数年、毎年参加してるのが、この Ciabatte(チャバッテ)の会。Ciabatte=スリッパのことなんですが、スリッパに似たような形のパンの名前で、ばーちゃん村ではこれを揚げる!そしてただ揚げて塩をふりかけたもの=salato 、それにヌテッラを塗ったもの(イタリア人の愛するヘーゼルナッツチョコペースト)=con nutella、その中にモッツァレッラチーズとサルシッチャを詰めたものの3種が出されます。

これは晩御飯を兼ねていくので、私たち夫婦、長男、姑は詰め物ありのチャバッタを。具もたんまりで、気を付けて食べないと火傷する&油が手に垂れるとこれまた火傷する、ので注意!!これに合うのはやっぱりワインでなくビールですな♪

次男は具なしのプレーンタイプ。なかなかの大きさでしょう?

そしてデザートは・・・

もちろんコレです、ヌテッラがたっぷり塗られたチャバッタ!チャバッタ自体はそれほどボリュームはないとはいえ、揚げてるのでカロリーはなかなかのはず。それにヌテッラですから、かなりのカロリーなはず。それでもいいんです、1年に一回なんですから!・・・てことで、ダンナと息子たちは1枚ずつ、私と姑は半分こで。

小さな村のボランティアがやる催しなので、毎年必ずあるとは限りませんが、例年8月10日すぎに Vivo d’Orcia の公民館広場で行われます。19時~ですが、19時半には列ができていて、チケット買うのもチャバッタが揚げあがるのを待つのも結構かかります。19時開くと同時に行くか、20時30分頃に行くとかなり空いてきます。おそらく、材料が終わるか、人がいなくなったら終了!この時期にオルチャ渓谷&アミアータ山周辺にレンタカーで滞在される方はぜひ!

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 「コッレ・ヴァル・デルザ」、フィレンツェ&シエナから行きやすい穴場の小さな村

  2. ピエンツァの布製品店「ALTROIERI」で、高品質のメイド・イン・トスカーナを手に入れる

  3. 学校がやらないなら親がやる!学校さぼって親子で遠足へ

  4. モンティッキエッロ「テアトロ・ポーヴェロ」、住民全員参加の歴史ある市民劇団

  5. バスで簡単に行けるオルチャ渓谷の村、サン・クイーリコ・ドルチャ

  6. 時が止まった小さな集落、バーニョ・ヴィニョ―ニ上の「ヴィニョ―ニ・アルト」

  1. 【レポート】現地ハイヤーを上手に使ってオルチャ渓谷を満喫!

    2025.05.29

  2. マレンマ地方のハイヤーさんとコラボ開始!

    2025.05.04

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  4. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  5. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  5. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image