農家直売市へ行くと、せっせこ仕込みに精が出る!

数年前、おらが村の農家が団結してできた「Resistenza Contadina(農民のレジスタンス)」協会は、毎週土曜日におらが村で、いや、我が家の下の広場で直売市をやっています。この春から、移民に有機農業を教えるアソシエーションが宅配もしてくれてたのでそちらを利用していましたが、彼らも市に出ているし、先週は市へ買い出しへ。ばーちゃん村滞在から帰って何もなかった&スーパーで市でなさそうなものは買っていたので、絶対あるとふんでいたお目当ての野菜たちをGET!

バジル1束、サラダ菜、熟れ熟れトマト8個くらい、きゅうり。これで4.30ユーロだったけど、初めて会う兄ちゃんが私に好意があるのか?(「キミのこと覚えてる。何回もフィレンツェで見た」私も数回だけど行ったことある、フィレンツェのホテルや飲食店で働いてたのことだけど、ホンマか!?)30セントもまけてくれた上に、写真右下の緑のペペロンチーノもオマケしてくれた(笑)

新鮮な野菜は新鮮なうちに!ってことで、午後から仕込み①を開始!

翌日のランチのため、仕込み②はこちらっ!

それぞれ何か分かりますか?

正解 → ①はヘーゼルナッツ使用のバジルソース、②はたまった固いパン消費のためにもパッパ・アル・ポモドーロ!そして、これら2つの前に仕込んでいたコレも!

ペペロンチーノオイル!仕込んだほんの数時間後ですでに辛みが結構でていたオイル、この日もパッパにたらりと少し垂らしただけで、なかなかのピリピリさ!辛いもん好きのダンナはウッハウハです。これ、そのまま使ったらかなりの辛さになりそうだけど、オイルに漬ける以外何か使い道あるかな~?

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 「自分のためだけ」の時間が必要な理由

  2. 超ワイルドな、毛付きの生ハム

  3. ホームステイ先の「マンマ」の思い出

  4. トスカーナのいろんな場所で、イスの「イタリアン・トリコローレ」

  5. 黄色と緑がまぶしくて、美しくて・・・春のオルチャ渓谷はやっぱり最高でした

  6. 久しぶりのアレッツォは・・・やっぱり素敵な町でした!

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image