教会をリノベーション、フィレンツェ「マリーノ・マリーニ美術館」

イタリアを代表する近代彫刻家の1人マリーノ・マリーニは、1901年にフィレンツェ西の中規模な町・ピストイアに生まれます。ピストイアにも美術館や財団がありますが、彼の死後、「マリーノが特に愛した町」であるフィレンツェに200近い作品が寄贈され、この美術館に展示・保存されることになりました。美術館の建物は元教会。かつては1100年代に建設されたサン・パンクラ―ツィオ教会は、ナポレオンの侵略の後は軍隊や工場の施設となり、1980年代にミュージアムとなるべく改装されました。

中に入ると、明るい空間が奥に広がります。現在は後陣は取り払われ、その部分が大きなガラス窓に。1階は主に、マリーノの作品でも中心的なものだった、ブロンズの大きめの作品が並んでいます。元々3身廊の教会なので脇の身廊や翼廊にも展示があり、1階だけでも結構見ごたえのある作品数ですが、展示はなんと3フロアにも!

脇の身廊から階段を上ると、こんな風に身廊の壁にあった柱、そしてアーチなども残っており、かつての教会だった頃の姿がしのばれますね。改築された部分は、マリーノの作品と調和するようなシンプルながらモダンな作りで、建築的な面からも面白いミュージアムです。

3階まで来ると、祭壇上の円天井に描かれたフレスコ画も近くに見えますよ。

マリーノのイメージはやはり彫刻なのですが、ここではたくさんの絵画も展示されています。絵画と言うよりも、彫刻を制作するための下絵?これは1つ上の写真の彫刻と同じようにも見えますし、

1階にあるこちらは対になって展示されているので、やはり彫刻用の下書きだったのでしょう。

モノクロの絵だけでなく、こんなカラーの人物画もありました。彫刻と絵画、と分野は違えど、細かい部分まで敢えて表現をしないところは、マリーノの作風ですね。サイトを見ると、これは1920年代の作品で、年を追うごとに抽象的で形をはっきり描かないように、晩年はモノクロや青単色になっていったり、アーチストとしての発展過程が面白いです。

フィレンツェにはたくさんの美術館や教会がありますが、近代美術は少ないですし、こんなユニークで才能にあふれた芸術家の作品が無料で見られるのですから、これは行かない訳にはいきません。駅やレプッブリカ広場からも近く、他の美術館が閉館が多い月曜日に開いているのも魅力的。マリーノの世界に、どっぷり浸ってみて下さい。

ギャラリー(クリックすると拡大します)
基本情報

Museo Marino Marini

Piazza di S. Pancrazio, Firenze
Tel : +39-

土日月のみ、10:00‐19:00

大人10ユーロ、子ども(6~18歳)6ユーロ、家族(最低大人1人、6~18歳の子どもが1人がいる家族で最高6人まで)25ユーロ

愛すべき、美しい30の村
飾らない、ありのままのイタリアへ!

人口や景観など、「イタリアの最も美しい村」協会が設けた厳しい基準を満たした村だけが加盟を認められる「イタリアの最も美しい村」。その中から、イタリア在住20年以上、トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、“忘れられない”30の村をセレクト。古きよきものが息づく小さな村の魅力を、旅先での出会いやエピソードをちりばめながら綴る。

本の詳細はこちら

 

 AMAZON や 楽天ブックス 、各書店でも販売中!

関連記事

  1. おらが村ロンダで初めて開催!オリーブオイルコンテスト&テイスティング

  2. いつでも無料で絶景が見られる、カンピリア・ドルチャの要塞

  3. シエナ南の「クレーテ・セネージ」、粘土質の大地が織りなす自然美を堪能!

  4. 【ガイドにないフィレンツェの教会】サン・フェリーチェ・イン・ピアッツァ教会

  5. ツーリング・クラブ・イタリアーノ認定「オレンジフラッグ」とは?

  6. フィレンツェのおしゃれな本屋・libreria brac でたっぷり野菜補給!

  1. 【レポート】現地ハイヤーを上手に使ってオルチャ渓谷を満喫!

    2025.05.29

  2. マレンマ地方のハイヤーさんとコラボ開始!

    2025.05.04

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  4. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  5. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image