おらが村で40年・・・チャオ、マエストラ・マリアグラツィア

この水曜の夕方、突然に雷が鳴り、すごい勢いで雹が降ってきた。雪が降ったように真っ白になり、翌朝も、そして日が当たらないところは終日氷が残っていたほど、キーンと寒い日になった。そんな久しぶりに寒い日、私は久しぶりに湖に散歩に行き、そして、おらが村のたくさんの人と一緒にマエストラをみんなで見送った。マリアグラツィア先生は、長男の小学校時代の担任の先生で、今も4年生の担任だった、あと1年ほどで定年を迎える大ベテランの先生。約40年ずっとおらが村の小学校1本だったので、今の保護者で彼女が先生だった人もいるくらい。

イタリアの小学校では5年間、クラス替えもなく担任2人もずっと同じ。だから先生と生徒ももちろん、先生と保護者との関係も近くなる。お葬式には長男のクラスの子4人と私を含め数人の保護者と、現在担任だった4年生の生徒と保護者の大半と、そしておらが村のいろんなアソシエーションに所属し、おらが村のお祭りでもなくてはならない存在だったので、教会には入りきらない人でいっぱいだった。上の写真は昨年の9月レジーナ桃祭りのポレンタコンクールで、「プレゼーペ・ヴィヴェンテチーム」が優勝した時に代表として表彰式に出た時のもの。この日の晩に不調を訴え、そこから復職することがなかった。

お葬式の後は、最後まで気にかけていた学校の前まで皆で送り、学校の前で停車。「チャオ・マエストラ」と書かれた4年生の教室に、皆が感極まり、拍手で霊柩車を送り出した。良い意味で口うるさい、しっかりと子供たちを叱れる厳しいおばあちゃん先生。だから一部の生徒からは嫌われていたけど、厳しいのは愛情の裏返し、うちの長男なんかは一番好きな先生だった。こういう先生は今の時代、もういなくなるなぁ・・・彼女のことを師と仰ぐ、今の次男の担任の先生がそんな感じなので、跡をついでくれるかな?

しかし、この数年で何人の人がおらが村で亡くなっただろう。前にも書いたけれど、おらが村に引っ越してきて15年、田舎ゆえに人とのつながりが濃いゆえに、亡くなる人の多くが知ってる人だったり、親しい人だったりする。名前も知らないけれど、道でいつも会うので笑顔で挨拶を交わすおばちゃん、公民館の前にたまってて通ると話しかけてくるおじいちゃん(めがねのおっちゃんに会いたいな)、田舎暮らしとはこういうものだけれど、いつもの日常に「何気に」欠かせない他人がいなくとなると、ちょっと切なくなるのです。

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. お金をかけるより手間をかけたい、オリーブ仕事もその1つ

  2. 楽しすぎる!美味しすぎる!フィレンツェで「味噌の会」

  3. イタリア人男性はロングソックスがお好き?

  4. やっぱりパスタの国!パスタの特価は5キロのボックス

  5. 日伊ハーフの12才、初めて日本の中学校に行く

  6. 「イタリアの最も美しい村」協会のプリミ会長インタビュー

  1. フィレンツェ北部の「イタリアの美しい村」・パラッツォーロのアル…

    2024.03.28

  2. 終わりは新しい冒険の始まり

    2024.03.22

  3. シエナーアレッツォ間で行きやすい!美しき「愛の村」、ルチニャーノ

    2024.03.06

  4. TVドラマ「マメ―リ、イタリアを夢見た青年」

    2024.02.26

  5. ヴァザーリの右腕、ジョヴァンニ・ストラダーノ生誕500周年の展示会

    2024.02.18

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  5. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image