今年の夏バカンスはエルバ島でした。13年前に行きましたが、子供の年齢など今とはいろいろと違うので、一からいろいろ調べなおしました。それほど大きくないとはいえ、ビーチ、町、モニュメントなどを周ろうと思うと1週間は決して長くはありません。日本から来るなら、そして短期間ならなおさら、事前の情報収集は欠かせませんので、ぜひこれらのサイトやアプリを活用してみて下さいね。
ちなみに私たちは今回、アパートでなくアクティビティのあるキャンプ場を第一目的にしたので、そのキャンプ場のあるラコーナが拠点となりました。島をある程度周りたい方は、港のあるポルトフェッライオやラコーナなどの島の真ん中あたりが便利だと思います。またフェリーはキャンプ場からの割引があるBlueNavyにしましたが、友人、いろんなレビューを見ても一番高評価で、実際とても快適でした!
Info d’Elba
サイトに関しては、はっきり言ってこのサイトだけでOK!というくらい、エルバ島のすべての情報が載っていると言っても過言ではありません(笑)。イタリア語、英語、フランス語、ドイツ語の4か国語に対応しています。グーグルで「Elba ○○」と、○○にいろんなワードを入れても、一番に出てくるのがこのサイトの記事、というのが、皆から一番指示されているサイトだとよく分かりますね。フェリーから宿、ビーチ、レストラン、そして私が「釣り」について調べた時も、このサイトで釣りに関する規定を知ることができました!
Visit Elba
こちらはリヴォルノ県のエルバ島公式観光サイト。こちらもイタリア語、英語、フランス語、ドイツ語の4か国語に対応しています。上のサイトがいろんな項目の1つ1つについて具体的に説明(例えばビーチ1つ1つ)しているのに対して、こちらはエルバ島の歴史だとか、どんな体験ができるかとか、ざっくりと紹介している感じです。エルバ島に行きたいけど、どんな感じかなーという段階で見るのはいいですが、実際のプランニングにはあまり使えないように思います。
Isola d’Elba, vacanze, info, foto e curiosità
こちらはフェイスブックのエルバ島の情報や写真の投稿、質問なども投稿できるグループです。なので、イタリア語だけなのですが、写真も場所付きでたくさん載っていますので、ぜひ参考に。私もメンバーに入り、ピアノ―ザ島にダニはいるのは季節によるのか、場所によるのか?船はどれくらい前から予約したほうがいいか?という質問と、息子がギブスで海に入れないが浅瀬でも魚が見られるビーチはどこか?という質問をしましたが、皆とっても丁寧に(時には冗談も)教えてくれてとても役に立ちました。
Elba Spiagge
こちらは1つ目のサイトINFO ELBAが出しているスマホのアプリで、こちらもイタリア語、英語、フランス語、ドイツ語の4か国語に対応しています。エルバ島には海からしかアクセスできないようなビーチも含め、200ほどのビーチがあるそうですが、そのうち126のビーチを掲載。全体の地図、天気予報、そして🔎マークから名前や条件で検索もできます。
そして各ビーチページには、写真とビーチの特徴紹介文、アクセスや駐車場の有無や値段、地図、そしてビーチ概要を分かりやすくまとめてあります。エルバ島は雨はほとんど降らず、天気と言うよりも風の向きでビーチを決めるのが鉄則。どんな風の向きの時に行ったらよいか載ってるのも、その日のビーチ決定の役に立つはず。
これらを屈指?してプランニングした1週間の行程ですが、行きたい場所が多すぎて、だけどあくせく周るのも嫌なので、今回は東半分を周り、西半分は次回(来年?)のお楽しみに。皆さんの参考になるように、また別記事で1週間の行程を公開したいと思います!
【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
いずれも読み放題に入っています!
