EURO2020で再認識「イタリアはやっぱりマンマの国である」

イタリア人=マンモーネ(=マザコン)というのは、もはやステレオタイプ?として知られていますね。実際にイタリアに住んで思うことは、マザコン、というよりも、「マンマの地位が高い」、「マンマが大好き!」ということ。今でこそイタリアも兼業主婦が多いですが、かつてのマンマはまさに家庭の大黒柱で、炊事洗濯掃除を完ぺきにこなし、子どもを愛し、愛される存在。今では家事にも育児にも男性参加が当たり前ですが、マンマへの愛着はイタリア人のDNAとして根強くあります。

それを改めて認識させてくれたのは、先日イタリアの優勝で幕を閉じたサッカーEURO2020大会。優勝を決めたイタリアの選手たちがとった行動は・・・?

まずは途中出場から決定的ゴールを決め、終盤スタメンとなったキエーザ選手。スマホの音声コマンドに「CHIAMA MAMMA=マンマに電話して」と指示している様子が写真や動画でSNSに流れまくりました。キエーザといえば、お父さんエンリーコ・キエーザもプロサッカー選手でフィオレンティーナにも在籍・ナショナルチームメンバーでもあったのですが、電話の先はお父さんでなく、マンマ!

そして続いてはフィオレンツィ。優勝メダルを受け取った後、カメラに向かって叫んだ言葉は、「GUARDA MAMMA, GUARDA QUA! = マンマ見て、こっち見て!」

そして最後は、PKのスペシャリストで、現在チェルシー在籍でチャンピオンズリーグも制したジョルジーニョ選手。彼はブラジル国籍も所持していますが、サッカーのナショナルチームではイタリアを選択・・・というところまでは知ってましたが、彼の生い立ちについては今まで知りませんでした。

「マンマ、この勝利は僕だけのものじゃない、僕たちの勝利だ。僕たちの、だ。だって今までの人生に起こったこと、すべて一緒に生きてきたからだ」

これはジョルジーニョが、優勝カップを掲げた後に電話でお母さんに言った言葉。これだけ聞くと、マンモーネ!!と思いますが、彼の人生を知ると納得の言葉。イタリア移民の高祖父がいたために国籍は持っていたものの、ジョルジーニョはブラジル生まれ。元サッカー選手のお母さんとビーチでサッカーをしていたそう。しかし、両親が離婚し、ジョルジーニョ15歳の時に母とともに祖先を頼りにイタリアへ。しかし、経済的には恵まれず、家族は1年半の間、ヴェローナの修道院で世話になっていたといいます。そんな苦労を共にしてきた後の、サッカー選手としての活躍、そしてEURO2020優勝!こんな言葉が出たとしても、なんの不思議もないですよね。

という訳で、イタリアサッカー選手のマンマにまつわるアレコレ、いかがでしたか?20年前なら、「え~・・・」とややネガティブにとらえていたかもしれませんが、イタリアのマンマの立場を理解するにつれ、そして自分自身がイタリアでマンマになってからは、こういうニュースを微笑ましく(そして彼らのマンマがうらやましく)見てしまう私でした!

【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】

「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」

上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

 

関連記事

  1. イタリアのお祭りには欠かせない、「ズバンディエラトーレ」

  2. 【我が家の食卓】家族代々伝わる、鶏肉煮込みのワンプレート

  3. 自立の遅いイタリアン男児の、最初の第一歩!

  4. イタリア・2020年のコロナ禍下のクリスマスは?~2020年12月3日の首相令

  5. 新年抱負や目標は、発表しちゃう?それとも自分の胸に秘めておく?

  6. 春の祝日は、おうちBB!

  1. 【レポート】現地ハイヤーを上手に使ってオルチャ渓谷を満喫!

    2025.05.29

  2. マレンマ地方のハイヤーさんとコラボ開始!

    2025.05.04

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  4. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  5. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image