現在、高校1年生・14才の長男、そう、思春期真っ盛りです。体の成長は著しく、長身の私と並び、足のサイズも27㎝、体臭も変わってきました(爆)。ただでさえいろいろ難しい時期なのに、昨年からのコロナと相まって、うちの長男だけでなく多くの思春期の子たちが精神的に病んでいます。特にうちの長男はもともとクローズなタイプ、コロナ禍と中学進学・高校入学が重なり、環境面・勉強面でも大きく変わったのにも関わらず、規制で通学になったりオンラインになったり。とにかく今、とてつもなく「ヤバイ」感じで、ダンナとも毎日のように私たちがどう助けてあげればよいのか話し合っています。
ダンナは良くも悪くも「構いすぎ」なので、極力私は何も言わない。ダンナは良くも悪くも理論派で真面目なので、極力私は笑わす方向で(適役!?爆)。とにもかくにも、私たち2人で違う役割にして、どちらかにムッと来た時にどちらかに逃げ場があるように。あと正直、私は女だし、日本人だし、性格が真逆すぎて長男の性格はイマイチ理解できないのですが、まぁ細かいことはダンナに任せるとして、じゃあ何ができる?と考えると・・・
- 美味しいご飯をく作ること
- 愛情表現をがっつりやること
- 私自身が楽しそうに生きること
今の長男は、とにかく「暗い」「自己否定」のオンパレード・・・こないだも「自分が嫌い」「自分はぶさいく」とどこまでもネガティブで。そんな時、私が必死にYOUTUBEでエクササイズをしていると、私を見てからかってきたので
「お母さんはもうアラフィフやけど、ぶよぶよなりたくないねん、だからやるねん。アンタは自分のこと嫌いとかぶさいくとかいうけど、何かやってんの?」
(いきなり真顔に戻って)・・・ 「なりたい自分ってないの?お母さんはあるからやってんねん。それでなれたら最高やし、なられへんかってもやることやったらからしゃーない。そんなん CHI SE NE FREAGA(誰に何と思われてもいい)やろ」 ・・・ 「かっこよくなりたいんやったら、ボサボサの髪の毛で学校行くな!学校終わったらフィレンツェの町へ出て服屋でもなんでも行ってこい!欲しいもんがあったらお母さんが買ったる!(・・・ほんまにブランドもんとか買ってきたらどうしよ?)」 イェーーーイ!(とフィットネスダンスを踊り狂うオカン)・・・(やや呆れた笑みを浮かべ、自分の部屋に行く) |
・・・さて、何かを伝えられたでしょうか!!??
は知らんけど💦 しかしせっかく何やっても楽しい年代のはずなのに、こんな風にウジウジ閉じこもってるのはホンマもったいない!もったいなすぎる!!オカンはやりすぎだけに注意して、身をもって挑発したいと思います(笑)。
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!