葛藤の2週間

人生とは小さな決断、大きな決断の連続であるーーー。

私の今までの49年の人生もそうでした。これまでの最大の決断はイタリア留学と移住。イタリア移住してからも覚えきれないほどの出来事がありましたが、移住して20年以上たった今、人生でおそらく最大の決断に迫られようとは思ってもみませんでした。どんなに嫌なことがあっても感じなかった、イタリアという国を憎む気持ちでいっぱいになりました。頭がちぎれるくらいに考え、毎日のように泣き、毎日のようにダンナと話し合い・・・一番大事なことは息子たちのことだったのですが、最終的な意見が夫婦で割れたので、最終的には息子たちも交えて。

とても辛い葛藤の2週間でした。でも、それによって分かったことも大きかった。
良くも悪くも自分の感情を隠せないという私の性格に比べ、ダンナは自分の感情を出さず冷静でしっかり話し合える人だったこと。息子たちは私たちが思っている以上に考え、大人になっていること。息子と言えど親は彼らの人生を決めてはいけないこと。こんな妻・母親でも、ダンナと息子たちにこんなに愛してもらっているということ・・・デリケートなテーマで親と真剣に話をするのは、12歳と15歳という思春期の息子たちにとって重かったかもしれない。でもこれから彼らの人生の中で何か起こってしまった時、きっとこの経験が生きてくると願うばかりです。

私にとっての人生最大の(有益だったと信じたい)妥協、家族の最終決断が良かったのかはどうかは、残念ながら今すぐは分からないし、時の中で忘れられていくかもしれません。でも私は、この2週間のことを絶対に忘れない。お墓までもっていく、それくらいインパクトがあり、思い出すと今でも動揺するくらいです。だからと言って、それをひきずって日常生活やこれからの人生を台無しにしたくないし、私自身のためにも家族にとっても絶対あってはならないこと。

今回の経験で得た何にも代えられない宝物を大事にしながら、また新しい気持ちでやっていくしかありません。

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. 子も親も、新しい人間関係

  2. イタリア、ワクチン接種などの「グリーンパス」有無による規制開始

  3. イギリス紙「Times 日曜版」に物申す ~ 旅の美しい思い出は、忘れさせられるもんではない

  4. サイト全面改訂で痛感した、良い文章を書くために必要なこと

  5. ばーちゃんのいない、ばーちゃんの家

  6. 雨と雲続きの、すっきりしない5月

  1. 病院から子ども救済へ、フィレンツェ・捨て子養育院

    2023.03.25

  2. フィレンツェ・捨て子養育院でのエッシャー展、開催延長!

    2023.03.21

  3. 小さな集落のおしゃれな店で、女性の日の恒例ディナー

    2023.03.17

  4. 【再】イタリアへ行きたい!ダヴィデさんのインスタライブに出演し…

    2023.03.14

  5. 斜塔だけじゃもったいない!ピサのドゥオモで入って欲しい施設3つ

    2023.03.10

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

Copyrighted Image