【イタリアの最も美しい村】フィレンツェからバス1本で歴史と刃物の村「スカルぺリア」へ

今月も公開になりました!東海教育研究所の出版部門・かもめの本棚さんのオンラインサイトでの「イタリアの最も美しい村(I Borghi piu’ belli)」についての連載。偶数月はトスカーナに、いやいやおらが村ゾーン?に戻り、スカルぺリアを紹介しています。ライブをして市長さんとお話したり、プロローコ(地域プロモーション協会)さんとはもうツーツーになっている私にとってはかなり身近な村。連載のための再撮影のほかにナイフ購入というミッションもあったのですが、ナイフのバリエーションや美しさにも改めて感動したのでした。

きらーん✨
と光るのは、ナポレオン軍隊名から名づけられたフランスが起源の折り畳みナイフ「ズアーヴァ」。多目的に使えるナイフはスカルぺリアで多く生産されているため、スカルぺリアのナイフの代名詞的な存在になっています。いい包丁やナイフが欲しいなぁ~と思った時にすぐに買いに行ける近さが嬉しい!

記事ではもちろん、スカルぺリアを語る時に切っては切れないフィレンツェとの関係も紹介しています。なんせ市章がほぼ同じ!フィレンツェ共和国が中世に領土拡大と安定を図るために建設し、重要な役割を果たしていたスカルぺリア・・・歴史好きの方はもちろん、フィレンツェから直通バスで行けるので、小さな村訪問が初めての方にも行きやすい村です。

この村を含む、かもめの本棚さんでの「イタリアの最も美しい村」の記事は、2022年10月に本で出版されました!

「イタリアの美しい村を歩く」
イタリアの最も美しい村協会推薦✨

愛すべき、美しい30の村
飾らない、ありのままのイタリアへ!

人口や景観など、「イタリアの最も美しい村」協会が設けた厳しい基準を満たした村だけが加盟を認められる「イタリアの最も美しい村」。その中から、イタリア在住20年以上、トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、“忘れられない”30の村をセレクト。古きよきものが息づく小さな村の魅力を、旅先での出会いやエピソードをちりばめながら綴る。

キャンペーン特設サイトはこちら

AMAZON や 楽天ブックス でも予約受付中!

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. イタリアのコラボ相手に求める、一番重要な事

  2. 長男よ、外に出るのだ!自立するのだ!

  3. アブルッツォで遭遇していた「トランスマンツァ」の人たち~自分らしい生き方を模索する人たち

  4. 怪しいときは必ず!書面か写真の証拠を残すのが大事

  5. ガーデン席が心地よい、チェルタルドのホテル「Il Castello」の併設レストラン

  6. 【我が家の食卓】ビールがすすむ♪イタリアならではのフリット2種

  1. ラヴェンナのロマーニャ郷土料理店「Osteria Passatelli」

    2023.06.08

  2. 世界遺産・ラヴェンナでモザイクに酔いしれる

    2023.06.04

  3. フィレンツェのパン屋カフェ「S.forno」で朝食&ライトランチ

    2023.05.31

  4. パッツィ家の陰謀とブランカッチ礼拝堂、歴史と美術にどっぷり浸る…

    2023.05.28

  5. キアンティで1893年創業!パスタ工房ファッブリ・ミュージアム見学

    2023.05.24

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  5. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

Copyrighted Image