ルッカの老舗トラットリア、Trattoria da Giulio(ダ・ジュリオ)

先日、ミラノからやってきた Kumitalia さんとワンデイトリップに行ったルッカ。

16年ぶりのルッカへ、ぶらり女子2人旅

なかなか調べる時間がなかったものの、嗅覚はいいので(笑)現地で探しても良かったんですが、せっかくなのでルッカ出身・在住の友人に聞いてみることにしました。あとで聞いたら、彼のパートナーからの情報だったのですが、やはり現地人?いやいや、実は彼女も行ったことはないけど、ルッカのレストランと聞くと周りの人が皆言うから、というトラットリア。確かに地元の人の大家族やカップルで満席でした〜予約しといてよかった!

場所は駅から見ると一番奥の西側、城壁沿いにあり、一部を外席として利用しています。

創業は1945年、なんと第二次世界大戦のすぐあと。今も残る名の通り、現オーナーの祖父ジュリオさんとその妻レナータさんがまずバールとして開店し、近くの労働者向けに食事を出していったところ、「美味しくてボリュームがある」と評判になったそう。

さてさてメニューはというと、トスカ―ナ外から来た人と行くからトスカ―ナ料理で、できればルッカ料理ね!と言った通り、そして地元民に人気の老舗料理店あるあるで、良い意味で超定番のトスカーナ料理が並びます。ルッカらしいものと言えば、ルッカ風トルテッリ(スパイスの効いたロースト肉の具)や近郊の名産スペルト小麦の料理、ファリナータなどもあるのですが、気分は肉・・・ということで、まずは前菜の盛り合わせをシェア。

ハムサラミ各種、クロスティーニ、ブルスケッタ、ポレンタとグリル野菜と、ちょっとづついろんなものが食べられて嬉しい盛り合わせ。私は家でもいつでも食べられるので、鶏レバーのクロスティーニは献上🤲 ハムなどは一枚づつ、スターターとしては量もとても良い感じ。

続いては2人ともメインを一皿づつ、kumiさんはスペアリブのトマト煮、私はイカのインズィミーノを頼んだんですが……見た目以上にすごいボリュームで、それは創業以来、変わってないのかな、と。とても美味しかったのだけど、不本意ながら少しだけ残してしまいました〜。

この3品+水2本お会計38ユーロ。老舗人気店でこの雰囲気なら妥当なお値段かな。しかしいつも思うのですが、一般イタリア人はやっぱり昔から変わらない定番メニューを美味しく食べられる店好きだな〜ということ。ここも確かに美味しいのだけど、メニューとしては超定番のしかないので、ミラノから来た友人とでなければ選ばないお店です……ってことは、日本から来る方には間違いなく良いレストラン!ルッカに来られる際はぜひ〜ランチもディナーも少し早めに開店しているのも、嬉しいポイントです。

基本情報

Trattoria da Giulio
Via delle Conce 45, Lucca
Tel : +39-0583-55948

毎日営業、 12:00-14:30&19:00-22:30
※日曜はランチのみ営業、夜はクローズ

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. フィレンツェ北部のバール「GARDEN CAFFE’」、ここのバーガーセットを食べたら他のは食べられない

  2. モンテメラーノで食べた、デカい&ウマいクロストーネ

  3. ガーデン席が心地よい、チェルタルドのホテル「Il Castello」の併設レストラン

  4. ポルト・サント・ステーファノの眺めが良いオステリア、 La Trazza

  5. フィレンツェのジェラテリア「Edoardo」、自家製コーンで食べる極上オーガニックジェラート

  6. フィレンツェ北部の「ハムの館」、La Casa del Prosciutto

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  2. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  3. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  4. 奇跡の出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  5. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image