【お知らせ】小さな村巡りコース監修、旅行雑誌 TRANSIT さん

2023年9月13日発売の旅行雑誌「TRANSIT」はイタリア特集!

そのタイトルも、「いつだってイタリアが好き!」

パスタやピッツァなどの美食に、煌びやかなファッション、ローマやルネサンスなどの歴史に、美しき地中海やアルプス……。遠い日本に暮らす私たちでも、その国名を聞けばさまざまなイメージが頭に浮かぶ。それほどに生活に浸透し、世界の人びとに愛されている国が「イタリア」です。もともと小さな都市国家から始まった歴史と地理的環境ゆえに、ミステリアスな遺跡、古代・中世の建築物や芸術が各地に点在・・・(中略)・・・いつの時代も美しく、いつだって大好きなイタリアを駆け抜けた一冊です。

TRANSIT公式サイトより

本体ももちろん定番どころからディープな場所までイタリア好きにはたまらない内容なのですが、別冊付録「イタリアの小さな村トラベルガイド」にて、中部の小さな村コースを監修させていただきました! 小さな村好きとして、そしてそれを紹介し続けた私にとって本当に光栄なお仕事であり、イタリア好きの皆さんに定番観光地だけでないイタリアの魅力を知ってもらえたら、これほど嬉しいことはありません。

担当の方とはメールとZOOMでの打ち合わせだったのですが、ただ村を周るだけでなくテーマを決めた旅ということでお話をすすめました。同じ「歴史好き(萌えポイント同じ・笑)」ということで、最終的なコースが決定! どんなコースを提案させていただいたかは、ぜひ今月のTRANSIT61号でお楽しみくださいませ! 下記のリンクをご覧いただくと分かるのですが、定番観光地以外のスポットや建築特集、移民などの時事問題なども扱っていて、ただの旅行ガイドではない充実ぶり。私も見本誌の到着がとても楽しみです!

TRANSIT 61号の詳細はこちら
チラ見せの記事も!

そして小さな村に興味を持たれた方は、本サイトの小さな村カテゴリー記事、また拙書「イタリアの美しい村を歩く」もぜひ参考になさってくださいね。

愛すべき、美しい30の村
飾らない、ありのままのイタリアへ!

人口や景観など、「イタリアの最も美しい村」協会が設けた厳しい基準を満たした村だけが加盟を認められる「イタリアの最も美しい村」。その中から、イタリア在住20年以上、トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、“忘れられない”30の村をセレクト。古きよきものが息づく小さな村の魅力を、旅先での出会いやエピソードをちりばめながら綴る。

本の詳細はこちら

 

 AMAZON や 楽天ブックス 、各書店でも販売中!

関連記事

  1. トスカーナはイエローゾーン、高校も通学開始!

  2. 大理石に囲まれた「ラルド」の村、コロンナータ

  3. リアルで会う事、リアルで伝える事の重要さ、そして楽しさ!

  4. イタリアが結束する時、そして自分の立ち位置を見直す時

  5. コロナウィルスと人種差別~フィレンツェとおらが村の場合

  6. 岡本太郎ワールド炸裂!大阪・万博公園「太陽の塔」内部見学

  1. イタリアでバレーボールをリアル観戦しよう!

    2023.11.27

  2. 【レポート】トスカーナ北部の邸宅で料理教室&邸宅ツアー

    2023.10.24

  3. コンロもレンジも使わない、パプリカの皮をスルっとむく方法

    2023.10.05

  4. 【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美…

    2023.10.01

  5. フィレンツェの「ワインの穴 Buchetta del vino」を見つけよう&体…

    2023.09.24

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

Copyrighted Image