「誕生日会歴12年」で、年々とぎすまされた勘!

イタリアでは、子供の誕生日会は必須!全員とまではいかないものの、生まれてから小学校の間は、大小あれど、大半の家庭は「誕生日会」を開催します。こんな場所でも誕生日会ができるんです! そういう私も、長男1才から、2人の子供合わせて12年、20回近くの誕生日パーティを開催していますが・・・もうね、何をどれくらい準備したら良いか?参加人数でほぼ完ぺきに把握できるようになりました。

今回の参加は大人子供合わせて40~50人。昔は適量が分からず、あまりまくって捨てたり毎日同じもの食べたりでしたが、今回残ったのは、予備のパンくらい。結局皆が食べるもの(特に子供が食べるもの)って結局手づかみで食べられるものだし凝った物よりもスタンダードなピッツァ、レバーパテのクロスティーニ、トマトのブルスケッタ、スキアッチャータのパニーノが一番出るんですね。

それに大人用に、毎年人気の夏野菜のクスクス、スペルト小麦と海老のジェノヴェーゼソースサラダ、キッシュを1つ。

一番余って厄介なのがケーキですが、参加人数の半分のオーダーでOK。食べない子もいるし、ケーキ屋さんは1人分大きく見積もるから。これも毎年様子を見ながら減らしていって出てきた計算です(笑)一昨年、長男が中学になってからはピッツェリアでするようになったので、パーティは年に1回。来年は次男も小学校最後の年なので、もしかしてラスト!?なんだか感慨深い(笑)。

 

関連記事

  1. 「カップヌードル・ミュージアム」で、初めての「マイ・カップヌードル作り」

  2. アスレチックはNO、プールはOK?グリーンパスの基準がよく分からない

  3. 高校のオンライン授業再開~イタリア・セミロックダウン始まる

  4. 大晦日の正しい過ごし方~家族で映画鑑賞

  5. 走行中の車窓からの撮影テクニックと、画像処理の方法

  6. 牛のハツをイタリア風に食べてみた

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image