イタリアでは、子供の誕生日会は必須!全員とまではいかないものの、生まれてから小学校の間は、大小あれど、大半の家庭は「誕生日会」を開催します。こんな場所でも誕生日会ができるんです! そういう私も、長男1才から、2人の子供合わせて12年、20回近くの誕生日パーティを開催していますが・・・もうね、何をどれくらい準備したら良いか?参加人数でほぼ完ぺきに把握できるようになりました。
今回の参加は大人子供合わせて40~50人。昔は適量が分からず、あまりまくって捨てたり毎日同じもの食べたりでしたが、今回残ったのは、予備のパンくらい。結局皆が食べるもの(特に子供が食べるもの)って結局手づかみで食べられるものだし凝った物よりもスタンダードなピッツァ、レバーパテのクロスティーニ、トマトのブルスケッタ、スキアッチャータのパニーノが一番出るんですね。
それに大人用に、毎年人気の夏野菜のクスクス、スペルト小麦と海老のジェノヴェーゼソースサラダ、キッシュを1つ。
一番余って厄介なのがケーキですが、参加人数の半分のオーダーでOK。食べない子もいるし、ケーキ屋さんは1人分大きく見積もるから。これも毎年様子を見ながら減らしていって出てきた計算です(笑)一昨年、長男が中学になってからはピッツェリアでするようになったので、パーティは年に1回。来年は次男も小学校最後の年なので、もしかしてラスト!?なんだか感慨深い(笑)。